基礎有機化学 第2版
キソユウキカガクダイ2ハン
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
新版 臨床化学 第4版 生化学的検査
-
電子あり
さいえんす川柳 「研究者あるある」傑作選
-
電子あり
なぞとき 宇宙と元素の歴史
-
電子あり
暗記しないで化学入門 新訂版 電子を見れば化学はわかる
-
電子あり
セラミックス科学 基礎から応用まで
-
電子あり
機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門
-
電子あり
パンの科学 しあわせな香りと食感の秘密
-
電子あり
たのしい物理化学2 量子化学
-
電子あり
ゲルの科学
-
電子あり
一億人のSDGsと環境問題
-
電子あり
リビングラジカル重合ガイドブック 材料設計のための反応制御
-
電子あり
絶対わかる有機化学の基礎知識
目次
- 1. 有機化学を学ぶにあたって
- 1.1 物質を構成する最小粒子
- 1.2 有機化学の背景
- 1.3 有機化学の基本的な考え方
- 1.4 有機化学の役割
- 2. 有機化合物の分類と化学結合
- 2.1 有機化合物の分類
- 2.2 有機化合物の化学結合
- 3. 有機化合物の立体化学
- 3.1 異性体
- 3.2 旋光性
- 3.3 鏡像異性体の表記および命名
- 3.4 複数の不斉炭素を有する異性体
- 3.5 立体配置と立体配座
- 3.6 食品成分の立体化学
- 4. 有機化合物の構造による特徴
- 4.1 炭化水素
- 4.2 官能基による特徴
- 5. 有機化合物の反応
- 5.1 酸化・還元
- 5.2 置換反応
- 5.3 付加反応
- 5.4 脱離反応
- 5.5 その他の反応
- 6. 炭水化物
- 6.1 単糖
- 6.2 オリゴ糖
- 6.3 多糖
- 6.4 糖の誘導体
- 7. アミノ酸とタンパク質
- 7.1 アミノ酸
- 7.2 タンパク質
- 8. 脂質
- 8.1 脂質とは
- 8.2 単純脂質
- 8.3 複合脂質
- 9. ビタミン
- 9.1 水溶性ビタミン
- 9.2 脂溶性ビタミン
- 10. 核酸
- 10.1 プリンとピリミジン
- 10.2 ヌクレオシドとヌクレオチド
- 10.3 核酸の構造
- 10.4 転写と翻訳
- 10.5 複製
関連シリーズ
-
有機化学が好きになる
-
有機合成化学 最先端の研究例から学ぶ合成戦略と反応機構
-
亀田講義ナマ中継 有機化学
-
やさしい有機化学
-
絶対わかる有機金属化学
-
絶対わかる演習有機反応
-
絶対わかる有機反応の実際
-
絶対わかる基礎有機反応
-
絶対わかる有機構造決定
-
絶対わかる有機スペクトル解析
-
絶対わかる有機化学の基礎知識
-
絶対わかる有機化学
-
なっとくする有機化学
-
単位が取れる有機化学ノート
-
若手研究者のための有機実験ラボガイド
-
有機人名反応 そのしくみとポイント
-
分子論からみる有機化学
-
有機反応のしくみと考え方
-
演習有機反応 その解き方と考え方
-
ヘテロ環化合物
-
フロンティア軌道論で化学を考える
-
若手研究者のための有機合成ラボガイド
-
芳香族へテロ環化合物の化学-反応性と環合成-
-
入門分子軌道法 分子計算を手がける前に
-
生物有機化学がわかる講義
-
有機合成化学
-
フロンティア軌道法入門 有機化学への応用