xDiversityという可能性の挑戦
クロスダイバーシティトイウカノウセイノチョウセン
- 電子あり

内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
地球温暖化はなぜ起こるのか 気候モデルで探る 過去・現在・未来の地球
-
電子あり
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技
-
電子あり
体操競技のバイオメカニクス
-
電子あり
アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた ガチンコ相対性理論
-
電子あり
アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900
-
電子あり
思考実験 科学が生まれるとき
-
電子あり
1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」
-
電子あり
理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
-
電子のみ
中国の科学思想(中国学芸叢書) 両漢天学考
-
電子のみ
ブルーバックス解説目録 2023年版
-
ブルーバックス科学手帳2022
-
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3
目次
- 序章 最強のチーム
- 第1章 Ontenna――AIでろう・難聴者の可能性を拓く
- 第2章 OTOTAKE義足プロジェクト
- 第3章 OTONGLASSからファブビオトープへ
- 第4章 当事者の視点によるxDiversityの未来
- 第5章 Maker movement の期待と失敗
- 第6章 ”現実”の自給自足展
- 第7章 インクルーシブワークショップの5年
- 第8章 技術の多様性と課題の多様性に挑む
- 終章 対談「斎藤幸平(東京大学大学院総合文化研究科准教授)×JSTクレストxDiversity」
- xDiversityはGAFAの先のコモンをつくる