試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門

シケンタイオウシンラクラクミクロケイザイガクニュウモン
  • 電子あり
試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

本書の特色と使い方
 難易度&出題率表(資格試験別予想出題率つき)
 「経済学」の試験攻略への学習計画の例

講義の開始前に
Set up 01 「経済学がわかる」ための準備
Set up 02 ミクロ経済学の体系

序章
らくらく便利 グラフの見方(茂木式・攻略三角形)
らくらく便利 微分のルール

第1章 消費者行動
Unit 01 最適消費計画
らくらく計算 分数計算の復習と予算制約線の傾き(計算のテクニック)
Unit 02 所得変化の効果
Unit 03 価格変化の効果
Unit 04 価格弾力性
らくらく計算 最適消費量の計算(計算のテクニック)
らくらく計算 需要の価格弾力性(計算のテクニック)
Unit 05 労働供給量の決定
Unit 06 異時点間の消費理論
Unit 07 無差別曲線の種類
らくらく計算 効用関数がコブ=ダグラス型なら裏ワザの応用可能!

第2章 生産者行動
Unit 08 利潤最大化計画
Unit 09 価格変化の効果
Unit 10 長期の生産者行動

第3章 完全競争市場
Unit 11 価格の決定
Unit 12 市場の安定化
Unit 13 余剰分析
Unit 14 純粋交換経済

第4章 不完全競争市場
Unit 15 独占企業の行動
Unit 16 寡占企業の行動
Unit 17 ゲーム理論
Unit 18 その他の寡占市場の論点
Unit 19 独占的競争市場

第5章 市場の失敗
Unit 20 公共財
Unit 21 外部不経済
Unit 22 費用逓減産業
Unit 23 情報の不完全性

第6章 国際貿易
Unit 24 貿易の余剰分析
Unit 25 国際分業と比較優位

総まとめ 要点速攻チェック

製品情報

製品名 試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門
著者名 著:茂木 喜久雄
発売日 2021年01月28日
価格 定価:2,420円(本体2,200円)
ISBN 978-4-06-522048-1
判型 B5
ページ数 256ページ

著者紹介

著:茂木 喜久雄(モギ キクオ)

資格試験における「経済学」のカリスマ講師。
これまで、大手受験指導校において公務員(国家総合、国家一般、地方上級、外交官、国税専門官、裁判所職員)、不動産鑑定士、中小企業診断士、公認会計士、税理士受験生を指導、圧倒的な合格率を誇る。これまでに指導した総受講生は1万人を超える。
お客様第一主義、常に消費者が主役であるという精神のもとに、受験生とは真剣勝負。親身になって取り組み、各人の要望にあった教育を、要望にあった思考で供給した蓄積と、合格者が残してくれたナマの声が本書の源流にある。
現在はTriSmart. Co., Ltd取締役社長。自身で茂木塾/茂木経済塾を主宰し、毎年多くの受験生に指導を行っている。元大学講師、早稲田大学大学院卒。

書店在庫を見る

オンライン書店で見る