【無料お試し版】現代経済学の直観的方法
- 電子のみ
- 受賞作

内容紹介
わかりやすくて、おもしろくて、深い。
かつて『物理数学の直観的方法』で理系世界に一大センセーションを巻き起こした著者による、
この一冊で資本主義の本質をガツっと直観的につかむ、
どこにもなかった経済書。
・資本主義とは
・インフレとデフレのメカニズム
・貿易が拡大する理由とは?
・ケインズ経済学とは何か?
・貨幣の本質とは?
・なぜドルは強いのか?
・仮想通貨(暗号資産)とブロックチェーンとは何か?
そして、
・資本主義社会の最大の問題点と、その解決のヒント
私たちが生きる現代資本主義社会の本質とその問題、行く末を理解する一冊!
(目次)
第1章 資本主義はなぜ止まれないのか
第2章 農業経済はなぜ敗退するのか
第3章 インフレとデフレのメカニズム
第4章 貿易はなぜ拡大するのか
第5章 ケインズ経済学とは何だったのか
第6章 貨幣はなぜ増殖するのか
第7章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか
第8章 仮想通貨とブロックチェーン
第9章 資本主義経済の将来はどこへ向かうのか
©長沼伸一郎
製品情報
製品名 | 【無料お試し版】現代経済学の直観的方法 |
---|---|
著者名 | 著:長沼伸一郎 |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門
-
試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門
-
試験対応 新・らくらくミクロ・マクロ経済学入門 計算問題編
-
ユダヤ人と経済生活
-
左翼の逆襲 社会破壊に屈しないための経済学
-
経済学の堕落を撃つ 「自由」vs「正義」の経済思想史
-
経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ
-
戦国大名の経済学
-
MMT 現代貨幣理論とは何か
-
雇用、利子、お金の一般理論
-
暗号通貨の経済学 21世紀の貨幣論
-
はじめての経済思想史
-
「幸福な日本」の経済学
-
国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策
-
真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学
-
ケインズとハイエク―貨幣と市場への問い
-
ノーベル経済学賞 天才たちから専門家たちへ
-
有閑階級の理論
-
マーケット・デザイン オークションとマッチングの経済学
-
歴代日本銀行総裁論 日本金融政策史の研究
-
変わった世界 変わらない日本
-
経済学再入門
-
ゼロからわかる 経済学の思考法
-
経済学の犯罪 稀少性の経済から過剰性の経済へ
-
二つの「競争」―競争観をめぐる現代経済思想
-
経済成長神話の終わり 減成長と日本の希望
-
経済成長という病―退化に生きる、我ら
-
自由だけではなぜいけないのか 経済学を考え直す
-
はじめての金融工学
-
ゼロからわかる経済の基本
-
ヨーロッパ型資本主義-アメリカ市場原理主義との決別
-
経済学はむずかしくない(第2版)
おすすめの本
-
電子あり
興亡の世界史 東南アジア 多文明世界の発見
-
電子あり
興亡の世界史 大英帝国という経験
-
電子あり
アースダイバー 東京の聖地
-
電子あり
中国の歴史3 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国
-
電子あり
漂巽紀畧 全現代語訳
-
電子あり
中世都市 社会経済史的試論
-
ヨハネの黙示録
-
電子あり
イノベーターズ1 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史
-
世界史の哲学講義(上) ベルリン 1822/23年
-
電子あり
天皇の歴史5 天皇と天下人
-
2020年 世界経済の勝者と敗者
-
電子あり
興亡の世界史 ケルトの水脈