内容紹介
微分・積分の本当の意味を理解する一冊。
せっかく高校時代に微積分を学んでも、運算の手順を追うことばかりに終始し、一過性の知識の習得に終わってしまいがちです。いざ、現実の問題の解決に使おうとしたり、それを土台にして、さらに高度な学習に進もうとする際に、いままでの微積分が役に立たず、立ち往生してしまうことが少なくありません。
本書では、微積分のスタートラインに立ち戻って、微積分の考え方をひとつひとつ積み上げていきます。
※本書は、2004年4月に小社より刊行した『今日から使える微積分』を普及版として、ブルーバックスより再刊行するものです。
第1章 ビセキの素顔を眺めてみよう(微積分ことはじめ)
第2章 微分のテクニック入門編(初等関数の微分)
第3章 微分のテクニック前進編(微分法のあれこれ)
第4章 微分のテクニック上級編(偏微分・全微分)
第5章 積分のテクニック基礎編(不定積分の定石)
第6章 積分のテクニック応用編(身近な定積分)
第7章 微分積分の総がらみ(数値積分・級数展開)
第8章 微分方程式へのお誘い(微分方程式入門)
製品情報
製品名 | 今日から使える微積分 普及版 基礎から大学数学の入り口まで |
---|---|
著者名 | 著:大村 平 |
発売日 | 2020年08月20日 |
価格 | 定価 : 本体1,400円(税別) |
ISBN | 978-4-06-520067-4 |
通巻番号 | 2141 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 336ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
初出 | 本書は2004年4月、小社より刊行した『今日から使える微積分』を新書化したものです。 |
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子あり
理系のための 微分・積分復習帳 高校の微積分からテイラー展開まで
-
電子あり
だれでもわかる微分方程式
-
電子あり
高校生のための逆引き微分積分
-
電子あり
文系のための数学教室
-
電子あり
最新 使える!MATLAB
-
電子あり
入試数学 伝説の良問100
-
電子あり
今日から使えるフーリエ変換 普及版 式の意味を理解し、使いこなす
-
電子あり
ドゥルーズの哲学 生命・自然・未来のために
-
電子のみ
「ファインマン物理学」を読む 普及版 全3冊合本版
-
電子あり
ゼロからできるMCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法の実践的入門
-
電子あり
新しい微積分<上>
-
電子あり
道具としての微分方程式