自分で書く「シンプル遺言」 簡単なのに、効力抜群!
- 電子あり
内容紹介
©Ryo Takeuchi
おすすめの本
-
ちいかわ家計簿2025 お金が貯まっちゃう節約術100
-
電子のみ
大槻ひびき 秘密のバカンス 週刊現代デジタル写真集【プレミアムヌードシリーズ】
-
ディズニー マイストーリーノート もしもの時に家族を結ぶ
-
電子あり
美智子さま いのちの旅 ―未来へ―
-
電子あり
人生の終い方 自分と大切な人のためにできること
-
電子のみ
山岡雅弥 神が与えしIカップ 週刊現代デジタル写真集
-
電子のみ
徳川時代の文学に見えたる私法
-
電子のみ
唐代の思想と文化(東洋学叢書)
-
陳内将写真集「KOKYO」
-
こちら横浜ポートシティ不動産
-
信長の野望 戦国武将かるた
-
電子あり
第25回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2024-2025
目次
【主な内容】
第1章 自分で書くシンプル遺言
・0回目の遺言~書かないとどうなる?
・自分のことは自分で決める
・遺言をいつ書くか
・シンプルな遺言を作る
・「思い」は遺言とは別に
・遺留分に配慮する
・専門家への相談
第2章 遺言書保管制度の使い方
・遺言書保管制度の使い方
・自筆の遺言書を作成する
・遺言書の保管を申請する
・財産目録の意味
・遺言を書き換える
対談 精神科医 名越康文先生
第3章 状況別シンプル遺言文例14
1.もっとも基本的な遺言
2.「持ち戻しの免除」をする――生前贈与
3.面倒をみてくれた子がいる――寄与分
4.子どもがいない夫婦
5.再婚した場合
6.株式を保有している場合
7.籍を入れていない
8.お嫁さんに財産を残す
9.お墓をめぐる争いを防ぐ
10.寄付や友人への遺贈
11.遺品の整理をたのむ
12.音信不通の子がいる
13.ペットの心配
14. 妻に自宅を残したい
対談 元裁判官 松原正明先生
第4章 専門家に相談すべきケース
1.未成年の子がいる
2.事業をしている
3.遺言執行者が必要
4.前の相続が終わっていない
5.国際結婚、国際離婚
6.財産以外の遺言
7.予備的遺言
8.老後に不安がある
9.ローンが多く残っている
製品情報
製品名 | 自分で書く「シンプル遺言」 簡単なのに、効力抜群! |
---|---|
著者名 | 著:竹内 亮 |
発売日 | 2020年07月09日 |
価格 | 定価:1,540円(本体1,400円) |
ISBN | 978-4-06-519963-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 128ページ |
シリーズ | The New Fifties |