内容紹介
著者のトマス・ア・ケンピスは14世紀終盤ドイツで生まれ15世紀後半まで生きた修道士。神秘思想家として数々の著作を残している。その著作は文章のわかりやすさ、章節の短さなどから普通の庶民にとって読みやすいこと、また救いに繋がる安らぎと瞑想を誘う深みを与えてくれることから、中世以降現代まで『聖書』に次ぐ多くの読者を獲得したと言われている。
内容構成は全四巻、章としては114章を数えるが、それぞれの章は数ページからなるものが多く、どの章も深い味わいを持っている。「キリストにならい、世の空しいものを軽んずべきこと」「自身について謙遜であるべきこと」「過度の親しみを避けるべきこと」「艱難の効用について」「心配ごとはすべて神にゆだねるべきこと」「自愛が、最高善からとりわけ人を引き離すこと」「誰がいっているのかということよりも、何がいわれているかに心を用いよ」など、生き方の知恵としてキリスト教徒でない日本人の心にもひびき、参照すべき項目が多い。
製品情報
製品名 | イミタチオ・クリスティ キリストにならいて |
---|---|
著者名 | 著:トマス・ア・ケンピス 訳:呉 茂一 訳:永野 藤夫 |
発売日 | 2019年12月12日 |
価格 | 定価 : 本体1,230円(税別) |
ISBN | 978-4-06-518277-2 |
通巻番号 | 2596 |
判型 | A6 |
ページ数 | 336ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書の原本は1975年に講談社より刊行されました。 |
おすすめの本
-
電子あり
神話学入門
-
電子あり
<世界史>の哲学 中世篇
-
電子あり
宗教改革三大文書 付「九五箇条の提題」
-
電子あり
続 まんが パレスチナ問題 「アラブの春」と「イスラム国」
-
電子あり
講談社 学習まんが 日本の歴史(10) 戦国大名の争い
-
電子あり
山本七平の思想 日本教と天皇制の70年
-
電子あり
新装版 海と毒薬
-
電子あり
越境せよ! 日本で絶望するより国境のない世界で稼げ
-
電子あり
ブッダ
-
電子あり
キリスト教の歳時記 知っておきたい教会の文化
-
電子あり
聖書のなかの女性たち
-
電子あり
山に立つ神と仏 柱立てと懸造の心性史