内容紹介
すべての人の心に感動を。感動にあふれた豊かな人生を。
日々の暮らしにも、ビジネスにも使える、実践・感動学入門。
著者独自の「STAR分析」を用いて、トヨタ/ホンダ、Yahoo!/Google、タリーズ/スターバックス、マクドナルド/モスバーガー…、『アナと雪の女王』/『千と千尋の神隠し』…が私たちにもたらす感動のタイプを解析。感動を創出する先端的な企業やプロジェクトを訪ねながら、「感動をデザインする」方法を明らかに。
「感動する○○」はこうして創造せよ!
* * *
[本書の内容]
はじめに
第1章 感動の時代がやってきた
第2章 これまでの感動研究
第3章 感動のSTAR分析とは何か
第4章 感動のSATR分析を用いた研究事例
4-1 類似会社の感動のSTAR分析
トヨタ/ホンダ、Yahoo!/Google、
マクドナルド/モスバーガー、タリーズ/スターバックス
4-2 製品・サービス・非営利の感動の分析
4-3 ストーリーのSTAR分析
アナと雪の女王/千と千尋の神隠し
4-4 STAR分析を用いたデザインの研究
ホッピー
第5章 感動の実践事例集
5-1 一〇〇〇年後を見据え「美しい経営」をする「都田建設」
5-2 体験から感動が生まれる「ソウ・エクスペリエンス」
5-3 一〇〇人が一〇〇日でミュージカルを作り上げる「コモンビート」
5-4 自然の中、五感で感じる「森へ」
5-5 お義父さんのストーリー
第6章 感動の見つけ方・高め方
おわりに
目次
- はじめに
- 第1章 感動の時代がやってきた
- 第2章 これまでの感動研究
- 第3章 感動のSTAR分析とは何か
- 第4章 感動のSTAR分析を用いた研究事例
- 第5章 感動の実践事例集
- 第6章 感動の見つけ方・高め方
- おわりに
製品情報
製品名 | 感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方 |
---|---|
著者名 | 著:前野 隆司 |
発売日 | 2019年09月18日 |
価格 | 定価 : 本体840円(税別) |
ISBN | 978-4-06-517522-4 |
通巻番号 | 2542 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 200ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
脳を司る「脳」
-
脳から見るミュージアム アートは人を耕す
-
6つの脳波を自在に操るNFBメソッド たった1年で世界イチになるメンタル・トレーニング
-
脳とクオリア なぜ脳に心が生まれるのか
-
意識と自己
-
もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」
-
痛覚のふしぎ
-
つながる脳科学
-
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
-
神経とシナプスの科学
-
芸術脳の科学
-
もの忘れの科学
-
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門
-
<勝負脳>の鍛え方
-
ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう
-
走り方で脳が変わる!
-
最新脳科学でわかった 五感の驚異
-
21世紀の脳科学
-
50歳を超えても脳が若返る生き方
-
本がどんどん読める本 -記憶が脳に定着する速習法!
-
「脳科学」の壁 脳機能イメージングで何が分かったのか
-
瞑想する脳科学
-
意識と無意識のあいだ
-
マンガ脳科学入門
-
無意識の力を伸ばす8つの講義
-
脳はなぜ都合よく記憶するのか
-
「運命の人」は脳内ホルモンで決まる!
-
ほら、あの「アレ」は・・・なんだっけ? 私の記憶はどこ行った
-
なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか
-
ノーベル賞の生命科学入門 脳と神経のはたらき
-
絵でわかる脳のはたらき
-
脳はいかにして言語を生みだすか