内容紹介
参加者が誰もお互いを信用し合っていないからこそ、正確な計算結果が未来永劫保存される──。暗号通貨(仮想通貨)ビットコインを支える仕組みとして登場したブロックチェーンは、かつてのインターネットのように新たなインフラへと育ちつつある。本書はその本質と構造をわかりやすく解説し、新たな応用先まで展望。技術解説書のトップ著者が挑んだ、「これ1冊で網羅できる」ブロックチェーンの決定版入門書!
なぜ不正できないのか?
暗号資産(仮想通貨)との関係は?
どこまで応用できるのか?
参加者が誰もお互いを信用し合っていないからこそ、正確な計算結果が世界中で未来永劫保存される──。
暗号通貨(仮想通貨)ビットコインを支える仕組みとして登場したブロックチェーンは、かつてのインターネットのように新たなインフラへと育ちつつある。その本質は、構造はどうなっているのか?
社会を一変させる可能性を秘めた新技術の根幹と限界を見きわめるべく技術解説書のトップ著者が挑んだ、「これ1冊で網羅できる」ブロックチェーンの決定版入門書!
【目次】
第1章 なぜ社会現象になったのか
第2章 特定の値を導く「ハッシュ」
第3章 さまざまな事象への「ハッシュ」の応用
第4章 不正できない構造が連鎖していくしくみ
第5章 ブロックチェーンが抱える課題と他分野への転用
終章 最初の理念が骨抜きにされると、普及が始まる
〈「あとがき」より抜粋〉
ブロックチェーンが社会に浸透するにつれて、「初期の理想」とは違う方向へ技術が書き換えられ、運用の方法に変更が加えられていくだろう。
技術を理解し、使いこなそうとするとき、最初の印象を引きずり続けないこと、変化に柔軟に対応していくことはとても重要である。
本書は、思想に左右されない技術の核心部分を捉えられるように構成した。読者の学びの一助になれば幸いである。
製品情報
製品名 | ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ |
---|---|
著者名 | 著:岡嶋 裕史 |
発売日 | 2019年01月17日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-514435-0 |
通巻番号 | 2083 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
電子あり
深海――極限の世界 生命と地球の謎に迫る
-
電子あり
ウォーキングの科学 10歳若返る、本当に効果的な歩き方
-
電子あり
地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来
-
電子あり
なぞとき 宇宙と元素の歴史
-
電子あり
新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体
-
電子あり
次のテクノロジーで世界はどう変わるのか
-
電子あり
宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」
-
ブルーバックス科学手帳2020
-
電子あり
独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?
-
電子あり
免疫と「病」の科学 万病のもと「慢性炎症」とは何か
-
電子あり
ブロックチェーン・プログラミング 仮想通貨入門
-
電子あり
5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ