内容紹介
+ もっとみる
目次
- ・最初に
- 1 オペラはどこでどう生まれたのか
- 2 リュリとラモー 宮殿で栄えるオペラ
- 3 ヘンデル 歌はロンドンで花開く
- 4 モーツァルト 革命のオペラ
- 5 ベートーヴェン 天才にもできないことがある
- 6 ウェーバー 天性の劇場人
- 7 フランスのグランドオペラ
- 8 ワーグナー 巨大な、あまりにも巨大な
- 9 オペレッタ あえて軽薄に
- 10 イタリアの声の愉しみ ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ
- 11 ヴェルディ 歌劇の「王様」
- 12 「カルメン」奇跡の作品
- 13 「ペレアスとメリザンド」 フランスオペラの最高峰
- 14 北国ロシアで夢見られたオペラ チャイコフスキーとムソルグスキー
- 15 東欧のオペラ 独特の味わい
- 16 プッチーニ より繊細に、よりモダンに
- 17 リヒャルト・シュトラウス 巨大なワーグナーの後で
- 18 ベルク 悲惨の大家
- 19 ショスタコーヴィチ 20世紀ソ連のオペラ
- 20 ストラヴィンスキー アメリカで、英語で
- 21 オペラでないから「三文オペラ」
- 22 ミュージカルとガーシュウィン
- 23 ブリテン 苦い味わい
- 24 グラス ミニマル音楽としてのオペラ
- 25 アダムズ 核の時代にオペラは可能か
- ・世界の主なオペラハウス
- ・最後に
製品情報
製品名 | オペラ入門 |
---|---|
著者名 | 著:許 光俊 |
発売日 | 2019年10月16日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-516874-5 |
通巻番号 | 2547 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 320ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
音楽教程
-
はじめてのクラシック音楽
-
西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る
-
ピアノの名曲
-
ベートーヴェン 巨匠への道
-
クラシック名曲の条件
-
西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質
-
バッハ=魂のエヴァンゲリスト
-
オペラ入門 堀内修
-
中世・ルネサンスの音楽
-
最高に贅沢なクラシック
-
マーラーの交響曲
-
ロマン派の交響曲―『未完成』から『悲愴』まで
-
おとなのための「オペラ」入門
-
宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
-
クラシック音楽は「ミステリー」である
-
クラシックがすーっとわかるピアノ音楽入門
-
オペラ作曲家による ゆかいでヘンなオペラ超入門
-
クラシック名曲案内 ベスト151
-
クラシック魔の遊戯あるいは標題音楽の現象学
-
ピアニストのノート
-
交響曲入門
-
フルトヴェングラーの全名演名盤
-
名指揮者ワルターの名盤駄盤
-
クラシック珠玉の小品300
-
くわしっく名曲ガイド
-
いまの音 むかしの音
-
私の音楽手帖
-
バロック音楽名曲鑑賞事典
-
バロック音楽
-
バッハ
-
バッハの思い出
-
クラシック音楽鑑賞事典
-
作曲家の発想術
-
J・S・バッハ
-
はじめてのクラシック
-
現代と音楽