なぜ、日本の精神医療は暴走するのか
- 電子あり

内容紹介
「育て直し」と称し子供を縛り付ける病院。軽い気持ちの通院が薬漬けで廃人同然。前近代的な「治療」が横行する精神医療の現場に迫る
誰もがうつになる可能性のある時代。
次の「被害者」はあなたかもしれない。
現在、日本では「心の不調」で精神科にかかっている人は400万人を超える。
「うつかもしれない」と思って、病院に行ったばかりに、
本当に身も心もボロボロにされてしまったら・・・・・・・。
・子供を「育て直し」と称して、3ヵ月以上拘束する病院
・無理な薬漬けで、患者を廃人寸前にまで追い込む医師たち
・ちょっとしたことですぐ縛りつける医師
・殴りまくる精神科医
・蹴りまくる看護師
彼らは一部の「特殊」な事例ではない。
全国ではいまも「精神医療」のために苦しんでいる人々が大勢いる。
平成も終わりを迎えようとするいま、
一般社会、諸外国ではけっして行われないような人権無視が、
なぜ日本の精神医療の世界だけでは成り立っているのか。
日本の精神医療に出口はあるのか?
丹念な取材で、その真相と解決の糸口に迫る傑作ノンフィクション。
©佐藤光展
製品情報
製品名 | なぜ、日本の精神医療は暴走するのか |
---|---|
著者名 | 著:佐藤 光展 |
発売日 | 2018年12月14日 |
価格 | 定価 : 本体1,500円(税別) |
ISBN | 978-4-06-514172-4 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 290ページ |
関連シリーズ
-
異端のメス 心臓外科医が教える病院のウソを見抜く方法!
-
未来の医療年表
-
空白の軌跡<心臓移植に賭けた男たち>
-
いのちある限り ある脳神経外科医の記録
-
小さな生命燃えつきて 少年と脳外科医の記録
-
人間らしい死を迎えるために
-
「生きている」を見つめる医療 ゲノムでよみとく生命誌講座
-
日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一
-
不要なクスリ 無用な手術 医療費の8割は無駄である
-
生殖医療の衝撃
-
DNA医学の最先端 自分の細胞で病気を治す
-
医療大崩壊
-
かかり続けてはいけない病院 助けてくれる病院
-
ササッとわかる近視矯正手術「レーシック」で失敗しない本
-
ササッとわかる検査数値と健康度
-
いのちの値段
-
実はすごい町医者の見つけ方~病院ランキングでは分からない
-
おいしい患者をやめる本 医療費いらずの健康法
-
救急精神病棟
-
医療詐欺 「先端医療」と「新薬」は、まず疑うのが正しい
-
医療が日本を殺す! 国民が医療から命を守る13の方法
-
最高の医療をうけるための患者学
-
完全図解 医療のしくみ
-
失われた「医療先進国」
-
医師としてできること できなかったこと 川の見える病院から
-
不老超寿
-
自宅で死ぬということ 死に方は自分で選ぶ
-
稚拙なる者は去れ 天才心臓外科医・渡邊剛の覚悟
-
先端医療のルール-人体利用はどこまで許されるのか
-
安楽死と尊厳死 医療の中の生と死
-
死因不明社会
おすすめの本
-
電子あり
なりたて中学生 初級編
-
ミッドナイト・ジャーナル
-
電子あり
おはなしSDGs ジェンダー平等を実現しよう すし屋のすてきな春原さん
-
電子あり
ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain
-
電子あり
六星占術による霊合星人の運命<2021(令和3)年版>
-
電子あり
日めくり31日カレンダー はたらく勇気が湧いてくる! 一日一訓「半沢直樹のルール」
-
電子あり
てんきち母ちゃんの 15分! スープひとつで満足ごはん
-
電子あり
白鳥随筆
-
電子あり
沃野の刑事
-
電子あり
VIP 接吻
-
電子あり
ネタ元
-
電子あり
風致の島