内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
合本版 経済数学の直観的方法 マクロ経済学編/確率・統計編
-
電子あり
大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”
-
電子あり
高校数学からはじめるディープラーニング 初歩からわかる人工知能が働くしくみ
-
電子あり
道具としての微分方程式
-
電子あり
なっとくする数学記号 π、e、iから偏微分まで
-
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学1・A
-
電子あり
今日から使える物理数学 普及版 難解な概念を便利な道具にする
-
電子あり
Python数値計算プログラミング
-
電子あり
新体系・大学数学 入門の教科書 上
-
電子あり
新しい微積分<下>
-
電子あり
微分積分学の史的展開 ライプニッツから高木貞治まで
-
電子あり
数学でつまずくのはなぜか
目次
- 解析学の黎明
- 微分の誕生
- 微分は積分も可能にした
- ニュートン以降、フーリエまで
- 実数と関数
- 微分方程式
- 複素解析
- 量子力学
製品情報
製品名 | はじめての解析学 微分、積分から量子力学まで |
---|---|
著者名 | 著:原岡 喜重 |
発売日 | 2018年11月14日 |
価格 | 定価:1,430円(本体1,300円) |
ISBN | 978-4-06-513853-3 |
通巻番号 | 2079 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 352ページ |
シリーズ | ブルーバックス |