日本古代貨幣の創出 無文銀銭・富本銭・和同銭

講談社学術文庫
ニホンコダイカヘイノソウシュツムモンギンセンフホンセンワドウセン
  • 電子あり
日本古代貨幣の創出 無文銀銭・富本銭・和同銭
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 学術文庫版まえがき
  • はじめに
  • 第一章 富本銭の発見
  •     1 文献記録への疑問
  •     2 江戸時代から知られていた富本銭
  •     3 富本銭の再発見
  •     4 飛鳥池遺跡の造幣所跡
  •     5 富本銭の年代を推理する
  •     6 富本銭の出土地
  •     7 富本銭の七星の意味
  •     8 厭勝銭ではなかった富本銭
  • 第二章 最古の貨幣の追求
  •     1 貨幣関係法令を読み解く
  •     2 最古の貨幣についてのさまざまな説
  •     3 考古学者の考え方
  • 第三章 無文銀銭とは何か
  •     1 最初の発見
  •     2 崇福寺塔跡からの出土
  •     3 無文銀銭の出土例
  •     4 無文銀銭の年代を推理する
  •     5 刻印と文字
  •     6 無文銀銭の重量
  •     7 無文銀銭は実用流通銭だった
  • 第四章 和同開珎の真相
  •     1 さまざまな和同開珎
  •     2 無文銀銭と和同銀銭の交換比率が語るもの
  •     3 養老六年のレート改定の意味
  •     4 和同銀銭はなぜ作られたのか
  •     5 無文銀銭の発行者
  •     6 和同開珎銀銭と銅銭は等価だった
  •     7 「和同かいほう」か「和同かいちん」か
  • 第五章 日本の初期貨幣の独自性
  •     1 中国の銅銭価値との比較
  •     2 銅銭禁止の真の理由
  •     3 銅銭の強化策
  •     4 名目貨幣として作られた銅銭
  •     5 私鋳の禁止
  • 第六章 貨幣発行の歴史的背景
  •     1 銀山と銅山の実態
  •     2 歴史的背景
  • 第七章 貨幣の誕生
  •     1 貨幣とは何か
  •     2 国際通貨としての銀
  •     3 貨幣の誕生と初期貨幣の性格
  •     4 琉球の開元通寶と中世の貨幣流通
  •     5 覆された従来の研究
  • 追加新章 藤原京『門傍』木簡の発見--さらなる展開
  • 略年表と資料抜粋
  • あとがき

製品情報

製品名 日本古代貨幣の創出 無文銀銭・富本銭・和同銭
著者名 著:今村 啓爾
発売日 2015年05月09日
価格 定価:968円(本体880円)
ISBN 978-4-06-292298-2
通巻番号 2298
判型 A6
ページ数 256ページ
シリーズ 講談社学術文庫
初出 本書の原本『富本銭と謎の銀銭 貨幣誕生の真相』は、2001年に小学館より刊行されました。文庫化にあたり改題し、追加新章を加えました。

オンライン書店で見る