内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
目次
- 第一章 落語の言語空間
- 話芸としての落語
- 落語のことば・落語家のことば
- 談話としての落語
- 落語の構造
- 第二章 マエオキはなぜあるのか
- マエオキについてのまえおき
- 桂文楽のマエオキ
- 一九六〇年ごろの落語家たち
- 現代の落語家たち
- 落語速記以前の状況
- 三遊亭円朝のマエオキ
- 第三章 オチの構造
- オチとはなにか
- オチの成立
- これまでのオチの分類
- ワライにおける緊張と緩和
- 落語とクライマックス
- オチからみた噺の構成
- 枝雀の四分類
- ジグチの構造
- 談話行動からみたオチの類型
- 発話行動によるオチの分類
- 第四章 演題の成立
- 落語の演題の特徴
- 命名の視点
- 演題における造語・命名の特徴
- 上方落語の演題との比較
- 演題の意味するもの
- わが青春の全落連と早稲田大学
製品情報
製品名 | 落語の言語学 |
---|---|
著者名 | 著:野村 雅昭 |
発売日 | 2013年10月11日 |
価格 | 定価:1,155円(本体1,050円) |
ISBN | 978-4-06-292198-5 |
通巻番号 | 2198 |
判型 | A6 |
ページ数 | 336ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 1994年に平凡社より刊行され、その後、2002年に平凡社ライブラリー版として刊行された。 |
関連シリーズ
-
圓生の録音室
-
本日の高座
-
なぜ「小三治」の落語は面白いのか?
-
古典落語
-
江戸落語 誕生と発展
-
昭和戦前傑作落語選集
-
落語論
-
平成落語論-12人の笑える男
-
落語の国からのぞいてみれば
-
落語 師匠噺
-
マンガ落語大全
-
志ん生的、文楽的
-
記憶する力 忘れない力
-
落語手帖
-
柳家さん喬 大人の落語
-
「落語家」という生き方
-
いつも心に立川談志
-
落語名人芸「ネタ」の裏側秘蔵資料三越落語会十一名人
-
こんな噺家は、もう出ませんな 落語[百年の名人]論
-
師匠は針 弟子は糸
-
この落語家をよろしく いま聴きたい噺家イラスト&ガイド
-
上方落語 こばなし絵本
-
小沢昭一的新宿末廣亭十夜
-
たい平の野菜シャキシャキ噺
-
米朝ばなし
-
落語横車