内容紹介
日本経済はなぜ長期停滞しているのか。起業の活力もイノベーションの条件も不足しているからなのか。通説を覆し本当の可能性を探る。
ベンチャー企業とイノベーションについて本書で言及する5つの論点。
・アメリカはベンチャー企業の天国ではない。アメリカの開業率はこの30年間で半減している。
・アメリカのハイテク・ベンチャー企業を育てたのは、もっぱら政府の強力な軍事産業育成政策である。
・イノベーションは、共同体的な組織や長期的に持続する人間関係から生まれる。
・アメリカは新自由主義的改革による金融化・グローバル化が進んだ結果、生産性は鈍化し、画期的なイノベーションが起きなくなっている。
・日本はアメリカを模範とした「コーポレート・ガバナンス改革」を続けた結果、長期の停滞に陥っている。
これらの実態を知ったうえで、企業が目指すべき方向とは?
目次
- 第一章 日本でベンチャー企業を増やすには
- あるコンサルタントの提言/アメリカの国家戦略?/自分の頭で考える/ベンチャー企業を増やしたいのか、イノベーションを促進したいのか/なぜ、シリコンバレーだけなのか/なぜ、外国人の起業を優遇すべきなのか/なぜ、「英語実戦力の抜本的強化」「(企業の)英語公用語化」が必要なのか
- 第二章 起業大国アメリカの真実
- アメリカにおける開業率の低下/大停滞に陥っていたアメリカ/起業という幻想/生産性が低いベンチャー企業/アメリカのベンチャー企業振興策/ベンチャー・キャピタルが生まれた背景/ITも軍事政策の産物
- 第三章 ベンチャーキャピタルの目利き術
- ベンチャー・キャピタルの投資判断/世界一シビアなベンチャー・キャピタル/リスクをとるということ/リスク計算の罠/ベンチャー・キャピタルの判断基準/人を見るということ
- 第四章 最強の起業家は誰か
- 大企業からイノベーションが生まれない理由/大企業におけるイノベーションの理由/硬直した組織がイノベーションを起こす/起業家国家
- 第五章 オープン・イノベーションの本質
- あらゆるイノべーションがオープン・イノベーション?/クローズドな日本企業?/イノベーションが消える/オープン・イノベーションの問題点/クローズド・オープン・イノベーション/イノベーションの源泉/長期雇用/個と共同体
- 第六章 なぜイノベーティブな企業のほうが負けるのか
- 長期の競争vs短期の競争/IBM復活のからくり/「人工知能の父」の嘆き/国の成長力が弱まる/クリステンセンの嘆き/新自由主義と金融化/金融化がイノベーションを阻害する/金融化の産物としてのベンチャー・キャピタル
- 第七章 なぜ日本経済は、いつまでも停滞から抜け出せないのか
- マイケル・ポーターの心配/短期主義をもたらした構造改革/洗脳された官僚の影響/ROE包囲網/敗戦工作の歴史/アメリカではの守/平成不況の真の原因/根の深い問題
製品情報
製品名 | 真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学 |
---|---|
著者名 | 著:中野 剛志 |
発売日 | 2017年05月17日 |
価格 | 定価 : 本体800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-288425-9 |
通巻番号 | 2425 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
変わった世界 変わらない日本
-
国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策
-
経済学の犯罪 稀少性の経済から過剰性の経済へ
-
左翼の逆襲 社会破壊に屈しないための経済学
-
経済学の堕落を撃つ 「自由」vs「正義」の経済思想史
-
ユダヤ人と経済生活
-
経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ
-
戦国大名の経済学
-
MMT 現代貨幣理論とは何か
-
雇用、利子、お金の一般理論
-
暗号通貨の経済学 21世紀の貨幣論
-
はじめての経済思想史
-
「幸福な日本」の経済学
-
ケインズとハイエク―貨幣と市場への問い
-
ノーベル経済学賞 天才たちから専門家たちへ
-
有閑階級の理論
-
マーケット・デザイン オークションとマッチングの経済学
-
歴代日本銀行総裁論 日本金融政策史の研究
-
経済学再入門
-
試験対応 新・らくらくミクロ・マクロ経済学入門 計算問題編
-
試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門
-
試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門
-
現代経済学の直観的方法
-
ゼロからわかる 経済学の思考法
-
二つの「競争」―競争観をめぐる現代経済思想
-
経済成長神話の終わり 減成長と日本の希望
-
経済成長という病―退化に生きる、我ら
-
自由だけではなぜいけないのか 経済学を考え直す
-
はじめての金融工学
-
ゼロからわかる経済の基本
-
ヨーロッパ型資本主義-アメリカ市場原理主義との決別
-
経済学はむずかしくない(第2版)
おすすめの本
-
電子あり
仕事と心の流儀
-
電子あり
国税局査察部24時
-
電子あり
「持たない」で儲ける会社 現場に転がっていたゼロベースの成功戦略
-
電子あり
戦国大名の経済学
-
絶やすな!絶品町グルメ 高崎「絶メシリスト」特盛版
-
電子あり
欧州統合、ギリシャに死す
-
電子あり
iモードの猛獣使い 会社に20兆円稼がせたスーパー・サラリーマン
-
電子あり
グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形
-
電子あり
実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル
-
電子あり
99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100
-
電子あり
スタートアップ・バイブル シリコンバレー流・ベンチャー企業のつくりかた
-
電子あり
データサイエンティストが創る未来 これからの医療・農業・産業・経営・マーケティング