アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地

講談社現代新書
アメリカメディアウォーズジャーナリズムノゲンザイチ
  • 電子あり
アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第1章 岐路に立つ米新聞業界 
  •     
  • オンライン報道をピュリツァー賞審査の対象に
  • ピュリツァー賞受賞記者が解雇に怯える
  • 経費も報道も三分の一の原則
  • 広告費激減の背景
  • クレイグリスト
  • 第2章 ニュースはタダか
  • 四人に一人が職を失う時代
  • ウェブ上の記事閲覧をタダにしたのは失敗
  • 世論調査「課金の妥当額は三ドル
  • フリーミアムという発想
  • 紙とデジタル、両立の戦略
  • ワシントン・ポスト紙の「結婚」
  • 新たなニュース消費の行方
  • 第3章 ハイパー・ローカル戦略は生き残りのキーワードか
  • AP通信との契約見直し
  • 地方紙連合の誕生
  • ハイパー・ローカル・ニュースサイト
  • 「狭さ」が広告にはいい?
  • 第4章 NPO化するメディア
  • 「ウォーターゲート事件」取材統括の記者に会う
  • 再建のキーワードは多様化
  • 既存メディアの「内部破壊」
  • 急増するNPO
  • 「生活の質を向上させる」報道
  • 第5章 調査報道は衰退するのか
  • 大学を拠点にする
  • トレンドはデータ集積型
  • プロパブリカという巨人
  • プロ・アマジャーナリズムの実践
  • メディアのデータバンク化
  • 米ジャーナリズムの生命線

製品情報

製品名 アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地
著者名 著:大治 朋子
発売日 2013年09月18日
価格 定価:858円(本体780円)
ISBN 978-4-06-288227-9
通巻番号 2227
判型 新書
ページ数 264ページ
シリーズ 講談社現代新書

著者紹介

著:大治 朋子(オオジ トモコ)

東京都生まれ。1989年毎日新聞社入社。阪神支局、サンデー毎日編集部、東京本社社会部、英オックスフォード大学留学(ロイター・ジャーナリズムスタディー・フェロー)、ワシントン特派員を経て、現在はエルサレム支局長。
2002年の防衛庁(当時)における情報公開請求者への違法な身元調査に関する調査報道、03年の防衛庁(同)自衛官勧誘のための住民票等個人情報不正使用についての調査報道で02、03年の新聞協会賞をそれぞれ受賞。
ワシントン特派員時代は米国の対テロ戦争の実情を描いた長期連載「テロとの戦いと米国」、米メディアの盛衰と再編についての長期連載「ネット時代のメディア・ウォーズ」で10年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞した。
著書に『勝てないアメリカーー「対テロ戦争」の日常』(岩波文庫)、『少女売春供述調書ーーいま、ふたたび問いなおされる家族の絆』(リヨン社)、共著に『個人情報は誰のものかー防衛庁リストとメディア規制』(毎日新聞社)、『ジャーナリズムの条件1、職業としてのジャーナリスト』(岩波書店)がある。

オンライン書店で見る