内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
拗ね者たらん 本田靖春 人と作品
-
電子あり
維新ぎらい
-
電子あり
「ナパーム弾の少女」五〇年の物語
-
電子あり
60歳、ひとりを楽しむ準備 人生を大切に生きる53のヒント
-
電子あり
枢密院 近代日本の「奥の院」
-
電子あり
生涯弁護人 事件ファイル2 安部英(薬害エイズ) カルロス・ゴーン 野村沙知代・・・・・・
-
電子あり
考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法
-
電子あり
ゼロエフ
-
電子あり
スピノザ 人間の自由の哲学
-
電子あり
真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960
-
電子あり
編集とは何か。
-
電子あり
小三治の落語
目次
- 1章――それでも日本人は原発を選んだ
- 2章――変わらない社会、変わる現実
- 3章――八〇年代のニッポン「原子力ムラ」探訪
- 4章――欧州の自然エネルギー事情
- 5章――二〇〇〇年と二〇〇四年と政権交代後に何が起こったか
- 6章――自然エネルギーと共同体自治
- 7章――すでにはじまっている「実践」