内容紹介
豊富な事例、話しかけるような文体が魅力的な、ノンフィクションのロングセラー。
道は、いつできたのでしょう? どこからはじまっているのでしょう? 道のなりたちを知ると、人と人とのつながりが見えてきます。
並木の道、石の道、絹の道、塩の道。それぞれの道のふしぎな働きは、人の歴史をおしえてくれます。
人間は、どのように道を利用してきたのでしょうか? これから、どのように道とつきあっていけばいいのでしょうか?
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
規制の虜 グループシンクが日本を滅ぼす
-
電子あり
はじめて学ぶ生物文化多様性
-
電子あり
シリアで猫を救う
-
ヒーリングっど プリキュア パタパタえほん めくって へんしん!
-
電子あり
もしも病院に犬がいたら こども病院ではたらく犬、ベイリー
-
電子あり
講談社 学習まんが 日本の歴史(20) 昭和・平成・令和
-
環境化学
-
電子あり
世界一のパンダファミリー 和歌山「アドベンチャーワールド」のパンダの大家族
-
電子あり
わたし、がんばったよ。 急性骨髄性白血病をのりこえた女の子のお話。
-
電子あり
エピゲノムと生命
-
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第5巻 生態学
-
埠頭三角暗闇市場