内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
憲法と国家の理論
-
電子のみ
中世の世界(名著翻訳叢書)
-
電子のみ
商業・専制・世論 フランス啓蒙の「政治経済学」と統治原理の転換
-
電子あり
枢密院 近代日本の「奥の院」
-
電子のみ
アブー・スィネータ村の醜聞 裁判文書からみたエジプトの村社会
-
電子のみ
コミュニティの法理論(現代自由学芸叢書)
-
電子あり
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産
-
電子のみ
ロシア・ナショナリズムの政治文化 「双頭の鷲」とイコン
-
電子あり
本当に君は総理大臣になれないのか
-
電子のみ
政治における人間性(名著翻訳叢書)
-
電子のみ
政治家への書簡
-
電子あり
院内刑事 シャドウ・ペイシェンツ
目次
- プロローグ
- 第一章 あの日
- 第二章 私はなにを発言してきたか
- 第三章 戦争の記憶
- 第四章 私の中国体験
- 第五章 言葉に生き、言葉に死んだ政治家たちの語録
- 第六章 「時代の空気」
- 第七章 さまざまなナショナリズム
- エピローグ
- 父のこと──大蔵村の村議になりなさい 加藤鮎子
- 解 説 魚住 昭
製品情報
製品名 | テロルの真犯人 日本を変えようとするものの正体 |
---|---|
著者名 | 著:加藤 紘一 |
発売日 | 2017年01月20日 |
価格 | 定価:770円(本体700円) |
ISBN | 978-4-06-281711-0 |
判型 | A6 |
ページ数 | 240ページ |
シリーズ | 講談社+α文庫 |
初出 | 本書は、2006年12月に小社より単行本として刊行されました。 |
お知らせ・ニュース
関連シリーズ
-
永田町動物園 日本をダメにした101人
-
したたか 総理大臣・菅義偉の野望と人生
-
真実の原敬 維新を超えた宰相
-
昭和政争
-
「影の総理」と呼ばれた男 野中広務 権力闘争の論理
-
YKK秘録
-
民権闘争七十年
-
田中角栄 昭和の光と闇
-
政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男
-
小沢一郎 淋しき家族の肖像
-
角栄のお庭番 朝賀昭
-
絶頂の一族 プリンス・安倍晋三と六人の「ファミリー」
-
小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪
-
政治家の日本語力-言葉を武器にできるのか、失点にするのか
-
虚像に囚われた政治家 小沢一郎の真実
-
昭 田中角栄と生きた女
-
吉田茂 ポピュリズムに背を向けて
-
東京を弄んだ男 「空疎な小皇帝」石原慎太郎
-
政治家と回想録
-
野中広務 差別と権力
-
戦後政財界三国志
-
田中角栄・真紀子の「税金逃走」
-
激録!総理への道 戦後宰相列伝 田中角栄から森喜朗まで
-
小説 角栄学校
-
英才の家系―鳩山一郎と鳩山家の人々
-
一を以って貫く 人間 小沢一郎
-
田中角栄の人を動かすスピーチ術
-
日本をダメにした九人の政治家
-
プロ秘書だけが知っている永田町の秘密
-
安倍首相の「歴史観」を問う
-
仮面の改革派・渡辺喜美
-
田中角栄に消えた闇ガネ
-
ドキュメント副知事――猪瀬直樹の首都改造・一八〇〇日
-
角栄になれなかった男 小沢一郎全研究
-
覚悟! 陽気な突破者 渡辺喜美
-
ハマコー だう! ツイッターの言葉力
-
逆臣 青木幹雄
-
証言 村上正邦 我、国に裏切られようとも
-
日本を呪縛した八人の政治家
-
「政治家」無用論
-
政治家の条件
-
政治家の正体
-
小説・吉田茂
-
正言は反のごとし 二人の謙三
-
昭和の宰相