内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
AI時代の資本主義の哲学
-
電子のみ
経済と社会:音楽社会学
-
電子あり
瀧本哲史論文集 カオスの時代の、若者(ゲリラ)たちへ
-
電子のみ
ガラテヤ共同体のアイデンティティ形成(関西学院大学研究叢書)
-
電子のみ
開発経済学(新版)(現代経済学選書) 諸国民の貧困と富
-
電子のみ
自由の論法(自由学芸叢書) ポパー・ミーゼス・ハイエク
-
電子のみ
十九世紀ヨーロッパ史(増訂版)
-
電子あり
戦争と平和の船、ナッチャン
-
電子のみ
虹を掴む
-
電子のみ
黄金の星座
-
電子あり
おはなしSDGs 人や国の不平等をなくそう 明日香さんは負けない
-
電子のみ
宮田光雄思想史論集別巻:ヨーロッパ思想史の旅
目次
- 第1章 医療のレベルを比較する
- 第2章 医療の身近さを比較する
- 第3章 薬の依存度を比較する
- 第4章 医療の値段を比較する
- 第5章 病院を比較する
- 第6章 高齢化対策を比較する
- 第7章 10勝5敗3分けが意味するもの
製品情報
製品名 | 日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一 |
---|---|
著者名 | 著:真野 俊樹 |
発売日 | 2017年02月21日 |
価格 | 定価:924円(本体840円) |
ISBN | 978-4-06-272980-2 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 192ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
お知らせ・ニュース
関連シリーズ
-
医療崩壊 真犯人は誰だ
-
幸せに死ぬために 人生を豊かにする「早期緩和ケア」
-
日本の医療
-
大学医学部の危機
-
異端のメス 心臓外科医が教える病院のウソを見抜く方法!
-
未来の医療年表
-
空白の軌跡<心臓移植に賭けた男たち>
-
いのちある限り ある脳神経外科医の記録
-
小さな生命燃えつきて 少年と脳外科医の記録
-
人間らしい死を迎えるために
-
「生きている」を見つめる医療 ゲノムでよみとく生命誌講座
-
不要なクスリ 無用な手術 医療費の8割は無駄である
-
生殖医療の衝撃
-
DNA医学の最先端 自分の細胞で病気を治す
-
医療大崩壊
-
ササッとわかる近視矯正手術「レーシック」で失敗しない本
-
ササッとわかる検査数値と健康度
-
完全図解 医療のしくみ
-
愉快な病人たち
-
医師としてできること できなかったこと 川の見える病院から
-
おいしい患者をやめる本 医療費いらずの健康法
-
実はすごい町医者の見つけ方~病院ランキングでは分からない
-
先端医療のルール-人体利用はどこまで許されるのか
-
最高の医療をうけるための患者学
-
不老超寿
-
死因不明社会
-
なぜ、日本の精神医療は暴走するのか
-
失われた「医療先進国」
-
自宅で死ぬということ 死に方は自分で選ぶ
-
いのちの値段
-
救急精神病棟
-
医療が日本を殺す! 国民が医療から命を守る13の方法
-
医療詐欺 「先端医療」と「新薬」は、まず疑うのが正しい
-
稚拙なる者は去れ 天才心臓外科医・渡邊剛の覚悟
-
かかり続けてはいけない病院 助けてくれる病院
-
安楽死と尊厳死 医療の中の生と死