内容紹介
グーグルやマイクロソフトなど世界的企業のトップを次々と輩出するインド工科大学が、著者の山田真美氏に講義を依頼。果たして同大に学ぶ生徒とはどのような人材か? さらに、インドに10年近く居住し、身をもって日本人とインド人の「すごい違い」を経験。インド人の成功の法則や強みを知る。そして、日本人だからこその長所も見えてきた!
世界的企業のトップを次々と輩出するインド工科大学が、著者の山田真美氏に「わが校に日本の文化を教えにきなさい」と声をかけた。
グーグルやマイクロソフト、日本ではソフトバンクの幹部も、同大出身者なのはよく知られている。ちなみに、アメリカ航空宇宙局NASAも4人にひとりがインド人技術者。果たして同大に学ぶ生徒とはどのような人材か?
さらに、インドに10年近く居住し、1990年よりブリタニカ国際年鑑でインドの内政・経済・外交記事を担当、各界の人物にも会ってきた山田氏。その氏が、「大部分のインド人は、最初に会ったときがいちばんすごい」と述べるインド人のプレゼン上手さ。日本人はその逆、自分をできるだけ小さく評価するが、良いところをあとから次々出してくる。一事が万事、身をもって日本人とインド人の「すごい違い」と、日本人には目からうろこの「強み」があるのを実感。その比較と分析を痛快に語る。
目次
- 第一章 「運が99%」の法則がインド人のやる気の原動力
- 第二章 理系音痴の私が、インド工科大学の教壇へ
- 第三章 おふくろの味をほめることがインド人攻略の秘訣
- 第四章 なぜインド人は日本人をひいきするのか
- 第五章 インドの算数が世界的経営者を輩出させたのか
- 第六章 インド人とのつきあいで日本人が困惑するベスト3
- 第七章 日本に広がる印僑ネットワークの現実
- 第八章 日本とインドの明日を予測させる四人の学生たち
製品情報
製品名 | 運が99%戦略は1% インド人の超発想法 |
---|---|
著者名 | 著:山田 真美 |
発売日 | 2016年05月20日 |
価格 | 定価 : 本体860円(税別) |
ISBN | 978-4-06-272937-6 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |