内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
ペルソナ 脳に潜む闇
-
電子のみ
マンガ フロイトの「心の神秘」入門
-
電子あり
ドゥルーズ 流動の哲学 [増補改訂]
-
電子あり
公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&過去問30 院試実戦編
-
電子あり
今を生きる思想 エーリッヒ・フロム 孤独を恐れず自由に生きる
-
電子あり
赤本 公認心理師国試対策2025
-
電子あり
第三の精神医学 人間学が癒やす身体・魂・霊
-
電子あり
ベルクソン哲学の遺言
-
電子のみ
ドイツにおけるキルケゴール思想の受容 20世紀初頭の批判哲学と実存哲学
-
電子あり
異常の構造
-
電子あり
子どものこころの発達がよくわかる本
-
電子あり
マンガでわかる 自己肯定感 ~たった30分読むだけで前向きになれる~
目次
- はじめに(齋藤元紀)
- 第I部 知の危機
- 第1講 日本の近代化と啓蒙の意義と課題(牧野英二(法政大学教授))
- 第2講 現代における心の危機と哲学(信原幸弘(東京大学教授))
- 第3講 大学の危機と哲学の問い(西山雄二(首都大学東京准教授))
- 第II部 ことばの危機
- 第4講 対話としての哲学の射程(梶谷真司(東京大学教授))
- 第5講 民主主義の危機と哲学的対話の試み(小野原雅夫(福島大学教授))
- 第6講 言葉が開く宇宙─―『おくのほそ道』に学ぶ(魚住孝至(放送大学教授))
- 第III部 いのちの危機
- 第7講 危機の/と固有性、あるいは危機の形而上学(斎藤慶典(慶應義塾大学教授))
- 第8講 「世界の終わり」と世代の問題(森 一郎(東北大学教授))
- 第9講 危機の時代とハイデガー(高田珠樹(大阪大学教授))
- 第IV部 戦争の危機
- 第10講 戦争と戦争のあいだ(澤田 直(立教大学教授))
- 第11講 〈アウシュヴィッツ以後〉の哲学(宮崎裕助(新潟大学准教授))
- 第12講 はじまりについて(矢野久美子(フェリス女学院大学教授))
- おわりに(齋藤元紀)
製品情報
製品名 | 連続講義 現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦 |
---|---|
著者名 | 編:齋藤 元紀 |
発売日 | 2015年08月11日 |
価格 | 定価:1,980円(本体1,800円) |
ISBN | 978-4-06-258608-5 |
通巻番号 | 605 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 352ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
関連シリーズ
-
体験格差
-
君はどう生きるか
-
おれの歌を止めるな ジャニーズ問題とエンターテインメントの未来
-
高学歴難民
-
「人口ゼロ」の資本論
-
ニホンという病
-
日本の死角
-
日本の歪み
-
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
-
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
-
オッサンの壁
-
海外メディアは見た 不思議の国ニッポン
-
裏道を行け ディストピア世界をHACKする
-
大人のいじめ
-
やさしくない国ニッポンの政治経済学
-
この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体
-
日本の構造 50の統計データで読む国のかたち
-
主権者のいない国
-
マンガでわかる その後の日本の国難
-
同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか
-
簡素なる国 復刻版 同志社大学院講義録
-
定年消滅時代をどう生きるか
-
日本社会のしくみ
-
ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実
-
「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい
-
一億総ツッコミ時代
-
タテ社会の力学
-
目くじら社会の人間関係
-
上司の「いじり」が許せない
-
新・日本の階級社会
-
保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱
-
タテ社会と現代日本
-
「右翼」の戦後史
-
愛と狂瀾のメリークリスマス
-
貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち
-
社会を変えるには
-
独立国家のつくりかた
-
「上から目線」の時代
-
弱者の居場所がない社会――貧困・格差と社会的包摂
-
日本を滅ぼす〈世間の良識〉
-
電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望
-
リスクに背を向ける日本人
-
財政危機と社会保障
-
ニッポンの刑務所
-
日本のルールは間違いだらけ
-
「空気」と「世間」
-
社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム
-
排除の空気に唾を吐け
-
思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本
-
日本人の〈原罪〉
-
「オルグ」の鬼
-
男はつらいらしい
-
絶望の国の幸福な若者たち
-
「自殺社会」から「生き心地の良い社会」へ
-
こんな日本に誰がした!
-
日本を撃つ
-
壊滅日本 17の致命傷
-
ルポ ニッポン絶望工場
-
格差社会で金持ちこそが滅びる
-
男性漂流 男たちは何におびえているか
-
この国の失敗の本質
-
「大変」な時代 常識破壊と大競争
-
日本は誰のものか
-
会社を支配するのは誰か 日本の企業統治
-
現代日本の批評
-
規制の虜 グループシンクが日本を滅ぼす
-
成功する人はみんなやっている「二人会議」のススメ
-
カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀
-
危険不可視社会
-
イラク戦争・日本の運命・小泉の運命
-
危機を活かす
-
日本のゴミ
-
大国・日本の「正体」
-
ニッポンの終焉
-
「日本自讃論」では未来は読めない
-
「正義の味方」の嘘八百
-
「修身」のすすめ
-
なぜ日本人は劣化したか
-
物理学者、ゴミと闘う
-
愛国者は信用できるか
-
カーニヴァル化する社会
-
現代日本の問題集
-
「家族」と「幸福」の戦後史
-
「世間」とは何か
-
都市の論理
-
適応の条件
-
日本人の意識構造
-
日本人の論理構造
-
タテ社会の人間関係
-
謝罪大国ニッポン