内容紹介
移ろいゆく日本の四季の、息をのむ美しさ。その繊細なイメージを、和歌以来の伝統にたたえる「竪題季語」。芭蕉はこの伝統の上に、いかに新たな美を生みだしたのか。「鶯」「春雨」「蛍」「紅葉」など代表的季語60で味わう、俳聖の豊饒な宇宙。
目次
- ●春
- 立春/鶯/梅/春雨/雲雀/花/蛙/山吹/藤
- ●夏
- 更衣/卯花/郭公/菖蒲/蛍/夕顔/蝉/納涼
- ●秋
- 七夕/萩/薄/女郎花/野分/鹿/雁/月/菊
- ●冬
- 時雨/落葉/枯野/霜/千鳥/雪/埋火/歳暮
製品情報
製品名 | 芭蕉歳時記 |
---|---|
著者名 | 著:復本 一郎 |
発売日 | 1997年11月10日 |
価格 | 定価 : 本体1,700円(税別) |
ISBN | 978-4-06-258117-2 |
通巻番号 | 117 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 294ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
おすすめの本
-
『名探偵ポワロ』完全ガイド
-
電子あり
大人は知らない 今ない仕事図鑑100
-
電子あり
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ
-
電子あり
刑事弁護人
-
電子あり
友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の約束」
-
インタビューというより、おしゃべり。担当は「ほぼ日」奥野です。
-
電子のみ
政治の衰退 フランス革命から民主主義の未来へ【上下合本版】
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第一巻 吉田茂の闘争
-
電子あり
柔の道 斉藤仁さんのこと
-
電子あり
昭和政争1 闇将軍・角栄最後の1000日
-
電子あり
あの感動と勇気が甦ってくる ラグビー日本代表 ONE TEAMの軌跡
-
電子あり
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅