内容紹介
2014年の御嶽山噴火から1年間で10万PVを超えた話題の『Q&A 火山噴火』を改訂。災害対策などの最新情報を追加!
今すぐ知りたい情報が満載!
戦後最大の火山災害を引き起こした御嶽山の噴火から一年になります。箱根山、口永良部島、浅間山、桜島など、つぎつぎと火山活動が活発化し日本列島に異変が起きているのでは?――東日本大震災の影響なのか、富士山は噴火しないのか、火山災害からどう身を守ればよいのか、噴火予知は可能なのか、御嶽山、箱根山、桜島はこれからどうなるのか、世界の火山の総数は、有珠山、三宅島、雲仙普賢岳はだいじょうぶか、富士山が噴火したときの災害規模は――火山にまつわるさまざまな疑問に火山学者が真摯に回答します!
2014年の御嶽山噴火から1年間で10万PVを超えた話題の『Q&A 火山噴火』を改訂。災害対策などの最新情報を追加!
目次
- 第1章 あの山は大丈夫?
- 第2章 火山ってどんな“山”?
- 第3章 灼熱のマグマの正体は?
- 第4章 噴火でなにが噴き出るのか?
- 第5章 流れ出ているのはなに?
- 第6章 火山大国日本の火山活動の特徴は?
- 第7章 ふるさとの火山について教えて!
- 第8章 火山の恵みを知りたい!
- 第9章 火山の災害から身を守るには?
- 第10章 火山の災害の複雑さ
製品情報
製品名 | Q&A 火山噴火 127の疑問 噴火の仕組みを理解し災害に備える |
---|---|
著者名 | 編:日本火山学会 |
発売日 | 2015年09月18日 |
価格 | 定価 : 本体900円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257936-0 |
通巻番号 | 1936 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
お知らせ・ニュース
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
図解・プレートテクトニクス入門
-
電子あり
活断層地震はどこまで予測できるか 日本列島で今起きていること
-
電子あり
絵でわかる古生物学
-
電子あり
地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来
-
電子あり
図解・気象学入門
-
電子あり
「地震予知」はウソだらけ
-
トコトン図解 気象学入門
-
火山のふしぎ 富士山は本当に爆発するのか!? 講談社の動く図鑑MOVE 特別号
-
電子あり
地球環境を映す鏡 南極の科学
-
電子あり
深海のふしぎ 追跡! 深海生物と巨大ザメの巻
-
電子あり
見えない絶景 深海底巨大地形
-
電子あり
地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史