内容紹介
数学に必要な論理的思考を育てる文章題20。「鶴亀算」「植木算」「旅人算」……。算数で習った文章問題には、論理的思考能力を育む要素がぎっしり。算数と代数の解答を見くらべながら考える力を身につける。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。(ブルーバックス・2004年2月刊)
30円切手と50円切手がある。いま、2種類の切手を合わせて25枚買い、950円支払った。30円切手、50円切手それぞれ何枚買ったか。
(答は本書の中に)
筋道を立てて考える「クセ」が自然に身につく
「鶴亀算」「植木算」「旅人算」「仕事算」……。算数で習ったことのある文章題は、物事を柔軟にかつ論理的に考える訓練をするための最適な教材。
論理思考能力に差をつける選りすぐりの文章題。
本質を見きわめる洞察力を鍛えるための4つの力
1 問題文を読む 読解・分析力
2 問題の内容を理解する 翻訳力
3 解答に向かって目標を立てる 目標設定力
4 解答をまとめ、結論を得る 遂行力
これで論理思考の面白さ、痛快さが満喫できる!
目次
- 第1章 問題文の読み方――読解・分析力
- 1.問題の構造を分析できる力
- 2.問題の条件を把握できる力
- 3.定義・定理や公式を復元できる力
- 第2章 理解できる言葉で言い換える――翻訳力
- 1.文字を使いこなす力
- 2.図や表などを使いこなす力
- 3.文章または式を言い換える力
- 第3章 解答に向かって目標を立てる――目標設定力
- 1.論理的に展望できる力
- 2.類似問題を連想し利用できる力
- 3.具体化して様子を見る力
- 第4章 解答にまとめる――遂行力
- 1.手法を選択できる力
- 2.目標に向かって具体的に展開できる力
- 3.設問を活用していく力
製品情報
製品名 | 大人のための算数練習帳 |
---|---|
著者名 | 著:佐藤 恒雄 |
発売日 | 2004年02月19日 |
価格 | 定価 : 本体920円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257433-4 |
通巻番号 | 1433 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | ブルーバックス |