人間と機械のあいだ 心はどこにあるのか
ニンゲントキカイノアイダココロハドコニアルノカ
- 電子あり

内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
アクチュエータ工学入門
-
電子あり
脳とクオリア なぜ脳に心が生まれるのか
-
電子あり
生命知能と人工知能 AI時代の脳の使い方・育て方
-
電子あり
大人は知らない 今ない仕事図鑑100
-
電子あり
格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方
-
電子あり
AIで私の仕事はなくなりますか?
-
電子あり
変な経営論 澤田秀雄インタビュー
-
電子あり
稚拙なる者は去れ 天才心臓外科医・渡邊剛の覚悟
-
テレロボティクスから学ぶロボットシステム
-
スーパー戦隊 ステッカーブック
-
電子あり
記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門
-
電子あり
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること
目次
- はじめに
- 1――石黒浩
- 時間――三次元から自由になるために
- 知能――世界のモデル化
- 機械化――人間がアンドロイドになるとき
- 対話――進化の逆問題
- 社会――ロボットの社会性
- 意識――「私」をめぐる哲学
- 機械人間オルタ
- オルタの開発
- 対話――機械人間
- オルタの解剖学
- 対話――生命をつくるもの
- 2――池上高志
- 意識――インターネットは脳になれるか
- 対話――一〇〇年後のチューリング・テスト
- 社会――人工生命化する社会
- 機械化――人工知能と次元の溢れ
- 知能――生命の計算
- 時間――脳がつくる時間発展
- あとがき