「運命の人」は脳内ホルモンで決まる!

内容紹介
なぜ、「この人」でないとだめなの?
恋と結婚を司る4つの脳内化学物質があった。パーソナリティ・タイプで、あなたの未来が見えてくる! 運命の出会いを決める脳内ホルモンのすべて。
製品情報
製品名 | 「運命の人」は脳内ホルモンで決まる! |
---|---|
著者名 | 著:ヘレン・フィッシャー 訳:吉田 利子 |
発売日 | 2009年10月10日 |
価格 | 定価 : 本体1,680円(税別) |
ISBN | 978-4-06-215439-0 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 354ページ |
関連シリーズ
-
脳を司る「脳」
-
脳から見るミュージアム アートは人を耕す
-
6つの脳波を自在に操るNFBメソッド たった1年で世界イチになるメンタル・トレーニング
-
脳とクオリア なぜ脳に心が生まれるのか
-
感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方
-
意識と自己
-
もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」
-
痛覚のふしぎ
-
つながる脳科学
-
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす
-
神経とシナプスの科学
-
芸術脳の科学
-
もの忘れの科学
-
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門
-
<勝負脳>の鍛え方
-
ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう
-
走り方で脳が変わる!
-
最新脳科学でわかった 五感の驚異
-
21世紀の脳科学
-
50歳を超えても脳が若返る生き方
-
本がどんどん読める本 -記憶が脳に定着する速習法!
-
「脳科学」の壁 脳機能イメージングで何が分かったのか
-
瞑想する脳科学
-
意識と無意識のあいだ
-
マンガ脳科学入門
-
無意識の力を伸ばす8つの講義
-
脳はなぜ都合よく記憶するのか
-
ほら、あの「アレ」は・・・なんだっけ? 私の記憶はどこ行った
-
なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか
-
ノーベル賞の生命科学入門 脳と神経のはたらき
-
絵でわかる脳のはたらき
-
脳はいかにして言語を生みだすか
おすすめの本
-
電子あり
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ
-
電子あり
IoT最強国家ニッポン 日本企業が4つの主要技術を支配する時代
-
NHK「勝敗を越えた夏2020~ドキュメント日本高校ダンス部選手権~」高校ダンス部のチームビルディング
-
「ソウナンですか?」に学ぶ ゲームブック式 生死を分ける最強のサバイバル術
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第二巻 鳩山一郎の悲運
-
電子あり
ガリガリ君ができるまで
-
電子あり
『名探偵ポワロ』完全ガイド
-
電子あり
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
-
電子あり
きみに応援歌を 古関裕而物語
-
電子あり
日本人と神
-
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし3 復刻版 わが人生は未完なり