内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
世界の音 楽器の歴史と文化
-
電子のみ
Da-iCE 電子写真集「with 6 / HAYATE WADA」【Kindle限定カット付き】
-
電子あり
HOUYHNHNM Unplugged ISSUE 10 2019 AUTUMN WINTER
-
電子あり
バロックの光と闇
-
電子あり
フランス歩けば…
-
檸檬先生
-
電子あり
#Z世代的価値観
-
超歌手大森靖子の 超一方的完全勝利
-
電子あり
クラシック名曲の条件
-
電子あり
演奏家が語る音楽の哲学
-
電子あり
なぜ世界は存在しないのか
-
電子あり
「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!
製品情報
製品名 | いまの音 むかしの音 |
---|---|
著者名 | 著:遠山 一行 |
発売日 | 2000年10月27日 |
価格 | 定価:2,640円(本体2,400円) |
ISBN | 978-4-06-210262-9 |
判型 | A5 |
ページ数 | 184ページ |
初出 | <いまの音 むかしの音> 「本」1999年6,7,8,9,10,11,12月号2000年2,4,1,5月号 <音楽手帖> 「群像」1996年2,3,4,6,7,8,12月号1997年1,4,5月号 |
関連シリーズ
-
決定版 交響曲の名曲・名演奏
-
音楽教程
-
はじめてのクラシック音楽
-
西洋音楽の正体 調と和声の不思議を探る
-
ピアノの名曲
-
ベートーヴェン 巨匠への道
-
クラシック名曲の条件
-
西洋音楽史を聴く バロック・クラシック・ロマン派の本質
-
オペラ入門 許光俊
-
バッハ=魂のエヴァンゲリスト
-
オペラ入門 堀内修
-
中世・ルネサンスの音楽
-
最高に贅沢なクラシック
-
マーラーの交響曲
-
ロマン派の交響曲―『未完成』から『悲愴』まで
-
おとなのための「オペラ」入門
-
宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版
-
クラシック音楽は「ミステリー」である
-
クラシックがすーっとわかるピアノ音楽入門
-
オペラ作曲家による ゆかいでヘンなオペラ超入門
-
クラシック名曲案内 ベスト151
-
クラシック魔の遊戯あるいは標題音楽の現象学
-
ピアニストのノート
-
交響曲入門
-
フルトヴェングラーの全名演名盤
-
名指揮者ワルターの名盤駄盤
-
クラシック珠玉の小品300
-
くわしっく名曲ガイド
-
私の音楽手帖
-
バロック音楽名曲鑑賞事典
-
バロック音楽
-
バッハ
-
バッハの思い出
-
クラシック音楽鑑賞事典
-
作曲家の発想術
-
J・S・バッハ
-
はじめてのクラシック
-
現代と音楽