内容紹介
日本でいちばん速い列車といえば「はやぶさ」。いちばん大きな旅客機はエアバスA380。いちばん長い距離を走るバスは「はかた号」。いちばん大きな乗用車は「マイバッハ」。はたらく自動車ではいちばん大きな油圧ショベルや、いちばん大きなクレーンなどを掲載。船ではいちばん大きな客船が「飛鳥2」、いちばん深くまで潜れる潜水調査船は「しんかい6500」。陸海空の乗り物を網羅した、子どもが喜ぶ「ナンバーワン」の本。
現在、日本でいちばん速い列車といえば東北新幹線E5系「はやぶさ」。最高速度は320kmに達します。いちばん大きな旅客機はエアバスA380型機で、成田空港や関西空港に乗り入れています。いちばん深いところを走る地下鉄は都営大江戸線、いちばん高いところを走るのはJR小海線。いちばん長い距離を走るバスは西鉄「はかた号」、大阪市内を走るのは、はじめての水陸両用バス「チャレンジャー号」です。いちばん価格が高い国産乗用車は「レクサス」。はたらく自動車ではいちばん大きな油圧ショベルや、いちばん大きなホイールローダー、いちばん大きなクレーンなどを掲載。いちばん大きなトレーラーや、いちばんおおきなはしご消防車もあり。船ではいちばん大きな客船が「飛鳥2」、いちばん大きな帆船は「日本丸」。いちばん深くまで潜れる潜水調査船は「しんかい6500」。陸海空の乗り物を全て網羅した、子どもが喜ぶ「ナンバーワン」が分かる本。
目次
- 鉄道
- バス
- クルマ
- はたらく自動車
- 船
- 飛行機
製品情報
製品名 | のりものナンバーワン100点 |
---|---|
著者名 | 編:オフィス303 |
発売日 | 2016年02月26日 |
価格 | 定価 : 本体680円(税別) |
ISBN | 978-4-06-195498-4 |
判型 | B5 |
ページ数 | 52ページ |
シリーズ | のりものアルバム(新) |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
のりもの超図鑑2200
-
マグネット超図鑑 はたらくくるま
-
はたらくくるま シールずかん
-
はたらくくるま ひみつ大ずかん
-
でんしゃ 300
-
のりものなぞなぞ
-
はたらくくるま300+
-
のりもの300
-
しんかんせん とっきゅう でんしゃ 300
-
東京[首都圏]の電車100点
-
家のちかくでよく見る電車100点
-
飛行機100点
-
鉄道100点
-
こども百科ミニ のりもの
-
私鉄特急100点
-
じぶんで つくる シール ずかん 鉄道博物館
-
でんしゃ あいうえおずかん
-
のりもの大集合ミニ 自動車ベスト88
-
のりもの大集合ミニ JR・私鉄みぢかな電車135
-
自動車100点
-
JR特急・超特急100点
-
のりもの100点
-
のりもの大集合ミニ 東京首都圏の電車
-
あつまれ! はたらくくるま
-
でんしゃ バス ひこうき ふね あつまれ! のりもの
-
のってみたいね のりものシールずかん
-
のりもの あいうえおずかん
-
のりもの大集合1000!
-
電車大集合
-
バス・トラック100点
-
はたらくのりもの100点
-
豪華列車とたのしい鉄道100点
-
はたらくおおきな自動車100点
-
電車100点
-
のりもの大集合ミニ 新幹線と特急
-
のりもの大集合ミニ 人気列車
-
見る!乗る!撮る! 親子で楽しむ 鉄道体験大百科
-
新幹線500
-
消防車・パトカー123
-
はたらく自動車100点(児童)
-
はやい電車100点
-
新幹線100点
-
JR山手線を一周しよう!
-
電車の駅 なんでも百科
-
電車なんでも百科
-
たのしい鉄道ベスト100点
-
首都圏の電車いまむかし100点
-
のりものアルバムデラックス DVDブック 私鉄特急100
-
東京駅と電車100点
-
JR・私鉄人気車両ベスト100点
-
たのしいバス100点
-
東京[首都圏]の電車100点
-
ミニトレイン100点
-
トヨタ100点
-
電車ナンバーワン100点