内容紹介
元暦2年2月、義経は精鋭を率い、暴風をついて屋島を奇襲し、平家を破った。壇の浦に遁れた平家勢と、これを追う源氏勢との最後の合戦が、同年3月24日関門海峡で繰広げられ、海上の激しい戦闘のはてに平家方は敗れ、二位尼に抱かれて安徳帝は入水し、知盛、教経ら武将も壮絶な自害をとげた。宗盛、建礼門院は捕えられて都へ連れ戻され、宗盛は頼朝に面謁ののち斬られ、捕虜となっていた重衡も奈良の大衆に引渡され処刑された。
目次
- 1 逆櫓(さかろ)
- 2 勝浦 付大坂越
- 3 嗣信(つぶのぎ)最期
- 4 那須与一
- 5 弓流
- 6 志度合戦
- 7 鶏合 壇浦合戦
- 8 遠矢
- 9 先帝身投
- 10 能登殿最期
- 11 内侍所都入
- 12 剣
- 13 一門大路渡
- 14 鏡
- 15 文之沙汰
- 16 副将被斬
- 17 腰越
- 18 大臣殿被斬
- 19 重衡被斬
製品情報
製品名 | 平家物語(十一) |
---|---|
著者名 | その他:杉本 圭三郎 |
発売日 | 1988年04月04日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-158361-0 |
通巻番号 | 361 |
判型 | A6 |
ページ数 | 314ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
おすすめの本
-
電子あり
ノモンハン 責任なき戦い
-
電子あり
ニッポン第1号ものがたり
-
電子あり
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
電子あり
アマゾンの料理人 世界一の“美味しい”を探して僕が行き着いた場所
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし2 復刻版 好奇心に勝るものなし
-
電子あり
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第九巻 鈴木善幸の苦悩
-
電子あり
ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男
-
電子のみ
メディアの支配者 上下合本版
-
電子あり
したたか 総理大臣・菅義偉の野望と人生
-
意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために
-
電子あり
福島第一原発事故の「真実」