日本語を考える

講談社学術文庫
ニホンゴヲカンガエル
著:岩淵 悦太郎 解説:大石 初太郎 その他:蟹江 征治 装丁:米谷 誠一
日本語を考える
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • ●第1章 共通語
  • 1 共通語の必要性
  • 2 東京語化
  • 3 全国共通語
  • 4 変化する東京語
  • ●第2章 言葉の規範
  • 1 東京のなまり
  • 2 伝統と復古
  • 3 規範意識
  • ●第3章 聴覚と視覚
  • 1 言葉と視聴覚
  • 2 耳の文学
  • 3 目の文学
  • 4 漢字と仮名
  • ●第4章 漢字の表音性
  • 1 熟字訓
  • 2 漢字の表音的用法
  • 3 当て字
  • 4 当て字の表意性
  • 5 何が当て字か
  • ●第5章 語の書き分け
  • 1 送り仮名のいろいろ
  • 2 送り仮名と語の識別
  • 3 語の意味の書き分け
  • ●第6章 同音の語
  • 1 同音異義の語
  • 2 漢字と同音語
  • 3 外来語の同音語
  • 4 同音語を避ける
  • 5 同音語をふやすな
  • ●第7章 文法意識と文法知識
  • 1 一般人と文法
  • 2 表現と助詞
  • 3 助動詞「う」の用法
  • 4 文法意識の変化
  • 5 文末の表現の仕方
  • ●第8章 敬語
  • 1 男女の物の言い方の差
  • 2 女性と敬語
  • 3 「お」の用法
  • 4 過度の敬語使用
  • 5 敬語の混乱
  • 6 敬意と敬語
  • ●第9章 語源
  • 1 語源をさぐる
  • 2 一般人の語源意識
  • 3 意味用法の変化
  • ●第10章 時代と表現
  • 1 世相と言葉
  • 2 表現は変る
  • ●第11章 外来語
  • 1 ふえる外来語
  • 2 外来語の多用される場面
  • ●第12章 専門語と一般語
  • 1 むずかしい専門語
  • 2 漢語表現の欠点と利点
  • 3 専門語と一般人
  • 4 むずかしい言い方を喜ぶ
  • ●第13章 雅語と俗語
  • 1 文学の用語
  • 2 言葉の背景にあるもの
  • 3 文学と新しい表現
  • 4 文学における言葉の働き
  • ●第14章 方言と文学
  • 1 東国語と江戸言葉
  • 2 江戸の人の考えた田舎弁
  • 3 関西弁と文学
  • 4 東京弁と文学
  • 5 方言の使い方の問題点

製品情報

製品名 日本語を考える
著者名 著:岩淵 悦太郎 解説:大石 初太郎 その他:蟹江 征治 装丁:米谷 誠一
発売日 1977年06月08日
価格 定価:836円(本体760円)
ISBN 978-4-06-158159-3
通巻番号 159
判型 A6
ページ数 230ページ
シリーズ 講談社学術文庫

書店在庫を見る