内容紹介
「近代」そのものが問われる歴史的転換期にさしかかっている今、日本はその経済力を背景に、国際社会のひのき舞台におどり出た。だが日本は、一流経済国として果すべき義務と責任がわからないままに、世界各国からの風あたりをまともに受けている。このような危機的状況にあって、日本人はどのように対応すべきなのか。戦後、日本人論の嚆矢を放った著者は、日本人の個性を据え直し、国際社会での独自な日本人の生き方を提示する。
目次
- 1 国際社会の一員として
- 1.きらわれつつある日本人
- 2.国際人となるには
- 3.独自性を生かすには
- 2 “忙しい”日本人
- 1.ライオンとサル
- 2.日本人の日々
- 3.水いらずの世界
- 3 あえぐ近代社会で
- 1.アメリカの苦悩
- 2.偽善への反発
- 3.ピューリタニズムとそのいきづまり
- 4.日本人のユニークな人間観
おすすめの本
-
電子あり
出版と権力 講談社と野間家の一一〇年
-
電子あり
移動・交易・疫病 命と経済の人類全史
-
電子あり
柔の道 斉藤仁さんのこと
-
2020高校サッカー年鑑
-
電子のみ
【無料版】『ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く』試し読み いとうせいこう×白川優子特別対談付き
-
電子あり
驚きの日本一が「ふるさと」にあった
-
電子あり
弱い男
-
電子あり
アナと雪の女王 だいじょうぶ。私は、私のままで生きる Rules of Elsa & Anna
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし2 復刻版 好奇心に勝るものなし
-
電子あり
主権者のいない国
-
電子あり
きみに応援歌を 古関裕而物語
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし3 復刻版 わが人生は未完なり