測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース
- 電子あり

内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
日米がん格差 「医療の質」と「コスト」の経済学
-
山陽・山陰ライン 全線・全駅・全配線 第8巻 山口エリア
-
電子あり
背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
-
電子あり
深層学習
-
電子あり
イラストで学ぶ 機械学習 最小二乗法による識別モデル学習を中心に
-
ドキドキ!プリキュア&プリキュアオールスターズ まるごとブック!
-
電子あり
ビッグデータ時代のマーケティング―ベイジアンモデリングの活用
-
電子あり
実践Data Scienceシリーズ ゼロからはじめるデータサイエンス入門 R・Python一挙両得
-
電子あり
サポートベクトルマシン
-
ドラゴンコレクション 公式モンスター図鑑&完全ガイドブック[炎]
-
電子あり
カラー図解Excel「超」効率化マニュアル 面倒な入力作業を楽にする
-
電子あり
Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析
目次
- 第0章 確率になぜ測度論が必要なのか―ルイス・キャロルの悩み
- 第1章 確率と測度
- 第2章 積分と期待値
- 第3章 収束と極限のおさらい
- 第4章 道具としての積分論:収束定理とフビニの定理
- 第5章 ラドン-ニコディムの定理と条件つき期待値
- 第6章 いろいろな不等式
- 第7章 確率論の基本
製品情報
製品名 | 測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース |
---|---|
著者名 | 著:原 啓介 |
発売日 | 2017年09月21日 |
価格 | 定価:3,080円(本体2,800円) |
ISBN | 978-4-06-156571-5 |
判型 | A5 |
ページ数 | 160ページ |
関連シリーズ
-
今日から使えるフーリエ変換
-
今日から使える物理数学
-
物理数学の直観的方法
-
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース
-
なっとくする物理数学
-
物理のための数学入門
-
微分方程式 そのまま使える答えの書き方
-
基礎物理数学
-
単位が取れる微分方程式ノート
-
単位が取れる橋元流 物理数学ノート
-
線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース
-
単位が取れるフーリエ変換ノート
-
なっとくするフーリエ変換
-
なっとくする微分方程式
-
なっとくする複素関数
-
なっとくする虚数・複素数の物理数学
-
なっとくする偏微分方程式
-
ゼロから学ぶベクトル解析
-
今日から使える微分方程式
-
今日から使えるラプラス変換・z変換
-
今日から使える複素関数
-
今日から使えるベクトル解析
-
理工系のための 解く!微分方程式
-
理工系のための 解く!複素解析
-
ヤコビ 楕円関数原論
-
スタンダード 工学系の微分方程式
-
スタンダード 工学系の複素解析
-
スタンダード 工学系のベクトル解析
-
スタンダード 工学系のフーリエ解析・ラプラス変換
-
だれでもわかる微分方程式