「なっとくする虚数・複素数の物理数学」既刊・関連作品一覧

  • 電子あり
なっとくする虚数・複素数の物理数学

実例でみる、i(ルート-1)の物理数学。虚数は現実世界に存在するのか、しないのか? 答えはひとまずお預けにして、使えばわかる虚数のスゴさ。いろいろな実例でなっとく! ――いったい虚数とは、数学という閉じ込められた箱の中にだけあるものなのか。それとも現実の「どこか」に存在しているのか? ──(本文より)


わかり易くて面白い
物理に虚数が出てきて、ちょっと騙されているような気になったことはありませんか?そんなもやもやをこの本でスッキリ!

現実のものは──鉱物でも動物でも宇宙でも──定量的には実数で表わされる。交流理論では確かに指数関数として複素数が利用されるが、現実に実験装置にかかり、測定される値は実数である。
一方では、後に量子力学が成立し、ものの状態(もちろん状態そのものは見えない。見えるのは固有値やその平均である)が複素数で表わされるようになった。その他スピン・マトリックスの中の要素にもiは登場する。さらにイギリスの宇宙物理学者ホーキングによると、宇宙開闢時の時間は複素数的なものであるという。
いったい虚数とは、数学という閉じ込められた箱の中にだけあるものなのか。それとも現実の「どこか」に存在しているのか? ──(本文より)