なっとくする虚数・複素数の物理数学
- 電子あり

内容紹介
実例でみる、i(ルート-1)の物理数学。虚数は現実世界に存在するのか、しないのか? 答えはひとまずお預けにして、使えばわかる虚数のスゴさ。いろいろな実例でなっとく! ――いったい虚数とは、数学という閉じ込められた箱の中にだけあるものなのか。それとも現実の「どこか」に存在しているのか? ──(本文より)
わかり易くて面白い
物理に虚数が出てきて、ちょっと騙されているような気になったことはありませんか?そんなもやもやをこの本でスッキリ!
現実のものは──鉱物でも動物でも宇宙でも──定量的には実数で表わされる。交流理論では確かに指数関数として複素数が利用されるが、現実に実験装置にかかり、測定される値は実数である。
一方では、後に量子力学が成立し、ものの状態(もちろん状態そのものは見えない。見えるのは固有値やその平均である)が複素数で表わされるようになった。その他スピン・マトリックスの中の要素にもiは登場する。さらにイギリスの宇宙物理学者ホーキングによると、宇宙開闢時の時間は複素数的なものであるという。
いったい虚数とは、数学という閉じ込められた箱の中にだけあるものなのか。それとも現実の「どこか」に存在しているのか? ──(本文より)
製品情報
製品名 | なっとくする虚数・複素数の物理数学 |
---|---|
著者名 | 著:都筑 卓司 |
発売日 | 2000年08月03日 |
価格 | 定価 : 本体2,700円(税別) |
ISBN | 978-4-06-154528-1 |
判型 | A5 |
ページ数 | 276ページ |
シリーズ | なっとくシリーズ |
関連シリーズ
-
今日から使えるフーリエ変換
-
今日から使える物理数学
-
物理数学の直観的方法
-
なっとくする微分方程式
-
測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース
-
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース
-
線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース
-
なっとくする物理数学
-
物理のための数学入門
-
だれでもわかる微分方程式
-
スタンダード 工学系の微分方程式
-
スタンダード 工学系の複素解析
-
スタンダード 工学系のベクトル解析
-
スタンダード 工学系のフーリエ解析・ラプラス変換
-
ヤコビ 楕円関数原論
-
理工系のための 解く!微分方程式
-
理工系のための 解く!複素解析
-
今日から使える微分方程式
-
今日から使えるラプラス変換・z変換
-
今日から使える複素関数
-
今日から使えるベクトル解析
-
ゼロから学ぶベクトル解析
-
なっとくする偏微分方程式
-
なっとくするフーリエ変換
-
なっとくする複素関数
-
単位が取れるフーリエ変換ノート
-
単位が取れる微分方程式ノート
-
単位が取れる橋元流 物理数学ノート
-
微分方程式 そのまま使える答えの書き方
-
基礎物理数学
おすすめの本
-
電子あり
おもしろい! スポーツの物理
-
電子あり
謎解き・津波と波浪の物理 波長と水深のふしぎな関係
-
電子あり
宇宙の「果て」になにがあるのか 最新天文学が描く、時間と空間の終わり
-
WONDER MOVE まるみえ図鑑
-
理工系のための解く!力学 第2版
-
電子あり
今日から使える物理数学 普及版 難解な概念を便利な道具にする
-
電子あり
超対称性理論とは何か 宇宙をつかさどる究極の対称性
-
メタマテリアルハンドブック応用編
-
31歳で天才になった男 サヴァンと共感覚の謎に迫る実話
-
電子あり
高校数学でわかる光とレンズ 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで
-
電子あり
今度こそわかるファインマン経路積分
-
拡張現実的