ヤコビ 楕円関数原論
- 電子あり

内容紹介
19世紀のドイツの数学者C・G・J・ヤコビの名著『楕円関数論の新しい基礎』を、ラテン語原典から世界で初めて翻訳! ヤコビの論考は、後代の数学者たちに絶大な影響を及ぼし、現代の楕円関数論のための「新しい基礎」を築いた。われわれは本書を通じて、2重周期性やモジュラー方程式、テータ関数などの重要な諸概念の誕生するさまを目の当たりにし、それらの描き出す美しい有機的統一性を学ぶことになる。
世界初の翻訳で世に問う、楕円関数論の源流たる名著!天才数学者ヤコビの主著『フンダメンタ・ノヴァ』を、ラテン語原典から完全翻訳。現代数学に底流する楕円関数論の理解のために、全ての研究者・数学ファンに贈る一冊
目次
- 緒言
- 訳出にあたって
- 楕円関数の変換
- 楕円関数の展開の理論
- 訳者あとがき
- 参考文献
- 索引
製品情報
製品名 | ヤコビ 楕円関数原論 |
---|---|
著者名 | 著:カール グスタフ ヤコプ・ヤコビ 訳:高瀬 正仁 |
発売日 | 2012年04月06日 |
価格 | 定価:8,580円(本体7,800円) |
ISBN | 978-4-06-156504-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 256ページ |
関連シリーズ
-
今日から使えるフーリエ変換
-
今日から使える物理数学
-
物理数学の直観的方法
-
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース
-
線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース
-
なっとくする物理数学
-
単位が取れる微分方程式ノート
-
単位が取れる橋元流 物理数学ノート
-
単位が取れるフーリエ変換ノート
-
なっとくするフーリエ変換
-
なっとくする微分方程式
-
なっとくする虚数・複素数の物理数学
-
ゼロから学ぶベクトル解析
-
理工系のための 解く!微分方程式
-
理工系のための 解く!複素解析
-
スタンダード 工学系の微分方程式
-
スタンダード 工学系の複素解析
-
だれでもわかる微分方程式
-
物理のための数学入門
-
今日から使えるラプラス変換・z変換
-
測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース
-
スタンダード 工学系のベクトル解析
-
スタンダード 工学系のフーリエ解析・ラプラス変換
-
今日から使える微分方程式
-
今日から使える複素関数
-
今日から使えるベクトル解析
-
なっとくする偏微分方程式
-
なっとくする複素関数
-
微分方程式 そのまま使える答えの書き方
-
基礎物理数学
おすすめの本
-
天才ルーシーの計算ちがい
-
電子あり
有限の中の無限 素数がつくる有限体のふしぎ
-
電子あり
音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか
-
電子あり
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで
-
電子あり
はじめての微分積分15講
-
電子あり
道具としての微分方程式 偏微分編 式をつくり、解いて、「使える」ようになる
-
電子あり
スタンフォード ベクトル・行列からはじめる最適化数学
-
電子あり
今日から使える微積分 普及版 基礎から大学数学の入り口まで
-
電子あり
理系のための 微分・積分復習帳 高校の微積分からテイラー展開まで
-
電子あり
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
電子あり
方程式のガロア群 深遠な解の仕組みを理解する
-
電子のみ
不均衡理論と経済政策