電子楽器やコンピュータを使った新しいサウンドづくりのために。 ディジタルミュージックの教科書。 音の性質やアナログ音響信号などの基本から解説。
リファレンスフリー蛍光X線分析入門
桜井 健次
OpenCVによる画像処理入門 改訂第3版
小枝 正直,上田 悦子,中村 恭之
博物館資料保存論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践
石﨑 武志
イラストで学ぶ ロボット工学
木野 仁,谷口 忠大
はじめての現代制御理論 改訂第2版
佐藤 和也,下本 陽一,熊澤 典良
量子化学 基礎から応用まで
金折 賢二
入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として
堀田 昌寛
増補改訂 フェラーリ・メカニカル・バイブル
平澤 雅信
はじめての微分積分15講
小寺 平治
深層学習による自然言語処理
坪井 祐太,海野 裕也,鈴木 潤
X線分光法
辻 幸一,村松 康司
Juliaプログラミング大全
佐藤 建太
ゼロからはじめる音響学
やさしい信号処理 原理から応用まで
半導体物性なんでもQ&A -対話から生まれた半導体教本-
ゼロから学ぶディジタル論理回路
有機半導体のデバイス物性
拡散テンソル法による ヒト脳白質のMRIアトラス