絵でわかるロボットのしくみ
エデワカルロボットノシクミ

内容紹介
ロボットの役割、技術、研究の最先端や未来像までをやさしく解説。ロボットとは「感じて、考えて、動く機械」全部のこと。この考えのもと、産業ロボもお掃除ロボも幅広く語る。ロボットの世界が今よりずっと身近になる。
目次
- 第1章 ロボットとは
- 第2章 形で見るロボット
- 第3章 ロボットの中身
- 第4章 いろいろなロボット
- 第5章 ロボットのこれまでとこれから
おすすめの本
-
電子あり
入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ
-
ぼくとビル・ゲイツとマイクロソフト アイデア・マンの軌跡と夢
-
電子あり
プログラミング20言語習得法
-
電子あり
理化学研究所 100年目の巨大研究機関
-
電子あり
「自閉症」の時代
-
電子あり
高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法
-
電子あり
イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版
-
はじめてのロボット創造設計 改訂第2版
-
電子あり
入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ
-
電子あり
SNSって面白いの? 何が便利で、何が怖いのか
-
電子あり
リファレンスフリー蛍光X線分析入門
-
電子あり
はじめての制御工学 改訂第2版