好きになる解剖学 Part2
スキニナルカイボウガク

内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
食と医療 19号 FALL-WINTER
-
電子あり
現代日本の医療問題
-
電子あり
DCD 発達性協調運動障害 不器用すぎる子どもを支えるヒント
-
電子あり
名医が答える! 腎臓病 治療大全
-
電子あり
40代から始めよう! 閉経マネジメント 更年期をラクに乗り切る、体と心のコントロール術
-
電子あり
名医が答える! うつ病 治療大全
-
電子あり
新版 臨床化学 第4版 生化学的検査
-
電子あり
東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム
-
電子あり
発達が気になる子の性の話 みんなでいっしょに学びたい
-
電子あり
チェックリスト式 認知症高齢者の心がわかる本
-
電子あり
老化と寿命の謎
-
電子あり
東大教授、若年性アルツハイマーになる
目次
- lecture01 膝蓋骨 ひざの蓋に触れてみよう
- lecture02 膝関節 半月板や十字靱帯
- lecture03 膝窩 ひざの裏のくぼみ
- lecture04 下腿 早歩きで痛くなる筋肉
- lecture05 足 足の骨は何個?
- lecture06 股関節 ももを上げる筋、下げる筋
- lecture07 寛骨と仙骨・尾骨、そして骨盤 骨どうしが結合して骨盤に
- lecture08 腋窩 脇の下のくぼみ
- lecture09 腕神経叢 名前はユニーク、分布は複雑
- lecture10 上腕 力こぶとなる筋肉
- lecture11 肘関節 くぼみと出っ張り
- lecture12 前腕 うちわを扇ぐ
- lecture13 手 占い師は何を見ている?
- lecture14 お腹 腹筋はなぜ割れている?
- lecture15 背 肩こりは背中の筋がこる?
製品情報
製品名 | 好きになる解剖学 Part2 |
---|---|
著者名 | 著:竹内 修二 |
発売日 | 2005年09月30日 |
価格 | 定価:2,200円(本体2,000円) |
ISBN | 978-4-06-154160-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 220ページ |
シリーズ | KS好きになるシリーズ |