大学での数学も少しの練習で上手くなる 演習書を選ぶにしても、何を選び、どう手をつけていいのかわからないかもしれない。 そこで、「とりあえず」と、はじめやすい問題集があるとよいのではないか。 数学については、いくら理論を自分でわかったつもりになっていても、自分の手を動かすことができなければ、仕方がないし、意味がない。逆に、問題を見て、手を動かし、答えをあわせ、修正をするということを繰り返していけば、必ずわかってくるものであるとも言えるのだ。 ――本書序文「手を動かしてみよう」より
新しい微積分
今日から使える微積分
道具としての微分方程式 偏微分編
今日から使える微分方程式普及版
はじめての解析学
理系のための 微分・積分復習帳
マンガ 「解析学」超入門 微分積分の本質を理解する
「超」入門 微分積分
道具としての微分方程式
マンガ・微積分入門
今度こそわかるファインマン経路積分
はじめての微分積分15講
微分積分学の史的展開 ライプニッツから高木貞治まで
カラーテキスト微分積分
超入門 微分積分
ゼロから学ぶ微分積分
なっとくする微積分
単位が取れる微積エッセンス
単位が取れる微積演習帳
単位が取れる微積ノート
よくわかるマンガ微積分教室