大学での数学も少しの練習で上手くなる 演習書を選ぶにしても、何を選び、どう手をつけていいのかわからないかもしれない。 そこで、「とりあえず」と、はじめやすい問題集があるとよいのではないか。 数学については、いくら理論を自分でわかったつもりになっていても、自分の手を動かすことができなければ、仕方がないし、意味がない。逆に、問題を見て、手を動かし、答えをあわせ、修正をするということを繰り返していけば、必ずわかってくるものであるとも言えるのだ。 ――本書序文「手を動かしてみよう」より
耐震工学 教養から基礎・応用へ
福和 伸夫,飛田 潤,平井 敬
日本史サイエンス〈弐〉 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く
播田 安弘
新しい電気回路<下>
松澤 昭
深層学習 改訂第2版
岡谷 貴之
おもしろいほど数学センスが身につく本
橋本 道雄
ガウス過程と機械学習
持橋 大地,大羽 成征
入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る
渡邊 靖志
最新 使える! MATLAB 第3版
青山 貴伸,蔵本 一峰,森口 肇
グラフィカルモデル
渡辺 有祐
データ解析におけるプライバシー保護
佐久間 淳
城の科学 個性豊かな天守の「超」技術
萩原 さちこ
ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
出村 公成,萩原 良信,升谷 保博,タン ジェフリー トゥ チュアン
新しい微積分
今日から使える微積分
道具としての微分方程式 偏微分編
今日から使える微分方程式普及版
はじめての解析学
理系のための 微分・積分復習帳
マンガ 「解析学」超入門 微分積分の本質を理解する
「超」入門 微分積分
道具としての微分方程式
マンガ・微積分入門
今度こそわかるファインマン経路積分
はじめての微分積分15講
微分積分学の史的展開 ライプニッツから高木貞治まで
カラーテキスト微分積分
超入門 微分積分
ゼロから学ぶ微分積分
なっとくする微積分
単位が取れる微積エッセンス
単位が取れる微積演習帳
単位が取れる微積ノート
よくわかるマンガ微積分教室