イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース
イラストデマナブヒューマンインタフェース

内容紹介
「どうしたら使いやすくなるのか」「使いやすさはどうやって測るか」人間特性、GUI設計、ユーザビリティ評価などをイラストとともに学べる。ヒューマンインタフェースの全貌をわかりやすく解説する、モノ作りにかかわる全ビジネスパーソン・全学生必読の書。
これ1冊ですべてがわかる!
「どうしたら使いやすくなるのか」
「使いやすさはどうやって測るか」
モノ作りにかかわる全ビジネスパーソン・全学生必読の書。
人間の特性、GUI設計、ユーザビリティ評価などをイラストとともに学ぼう。
事例も適宜紹介され、ヒューマンインタフェースの全貌をわかりやすく解説しています。
目次
- 第1章 ヒューマンインタフェース概論
- 第2章 コンピュータとヒューマンインタフェース
- 第3章 人間の情報処理モデル
- 第4章 ヒューマンエラー
- 第5章 人間サイドからの設計
- 第6章 情報入力系
- 第7章 情報出力系
- 第8章 インタラクション系
- 第9章 ユーザのアシスト
- 第10章 ユーザビリティ評価
- 第11章 インタラクションの拡張
- 第12章 インターネット・モバイルコンピューティングにおけるヒューマンインタフェース
- 第13章 コミュニケーション支援
- 第14章 ユニバーサルデザイン
- 第15章 ヒューマンインタフェースの新しい動きと諸課題
製品情報
製品名 | イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース |
---|---|
著者名 | 著:北原 義典 |
発売日 | 2011年09月13日 |
価格 | 定価 : 本体2,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-153816-0 |
判型 | A5 |
ページ数 | 224ページ |