量子力学1
リョウシリキガク
内容紹介
+ もっとみる
目次
- 1 量子論の誕生
- 1.黒体輻射とエネルギー量子の発見:Planck
- 2.光電効果:Einstein
- 3.Compton効果:Compton
- 4.粒子性と波動性
- 5.de Broglie仮説とDavisson-Germerの実験:de Broglie
- 6.原子スペクトルの量子化:Bohr
- 7.章末問題
- 2 Schrodingerの波動方程式
- 1.重ね合わせの原理と波束
- 2.Schrodingerの波動方程式
- 3.波動関係とBornの確率解釈
- 4.確率の保存と確率の流れ
- 5.物理量の期待値と演算子
- 6.定常状態
- 7.Ehrenfestの定理と古典的極限
- 8.章末問題
- 3 1次元の量子系
- 1.1次元Schrodinger方程式の一般的性質
- 2.波動の反射と透過
- 3.ポテンシャル障壁とトンネル効果1-長方形ポテンシャル障壁
- 4.ポテンシャル障壁とトンネル効果2-一般の場合
- 5.束縛状態-井戸型ポテンシャル
- 6.周期的ポテンシャル-Kronig-Pennery模型
- 7.1次元調和振動子
- 8.段階型ポテンシャルの波束のふるまい
- 9.章末問題
- 4 量子力学の基本的な性質
- 1.物理量とエルミート演算子
- 2.エルミート演算子の固有関数と固有値
- 3.エルミート演算子の固有関数の性質1-とびとびのスペクトルの場合
- 4.エルミート演算子の固有関数の性質2-連続スペクトルの場合
- 5.波動関数の空間
- 6.1つの状態で複数の物理量が決まった値をとるための条件
- 7.量子力学における演算子法
- 8.章末問題
- 5 中心力場のSchrodinger方程式
- 1.Schrodinger方程式をつくる一般的規則
- 2.極座標による3次元のSchrodinger方程式
- 3.角変数の分離-球面調和関数
- 4.動径方程式
- 5.球面波
- 6.球
関連シリーズ
-
初歩から学ぶ量子力学
-
入門講義 量子論
-
非エルミート量子力学
-
量子力学の多世界解釈
-
量子の世界をみる方法 「スピン」とは何か
-
ゼロから学ぶ量子力学
-
スピントロニクスの基礎と応用
-
「ファインマン物理学」を読む 量子力学と相対性理論を中心として
-
入門 現代の量子力学
-
量子とはなんだろう
-
2つの粒子で世界がわかる
-
なっとくする量子力学
-
今度こそわかる重力理論
-
ペンローズのねじれた四次元
-
佐藤文隆先生の量子論
-
量子力学の哲学――非実在性・非局所性・粒子と波の二重性
-
宇宙は「もつれ」でできている
-
マンガ 現代物理学を築いた巨人 ニールス・ボーアの量子論
-
「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた!
-
マンガ 量子力学
-
量子もつれとは何か
-
量子重力理論とはなにか
-
量子テレポーテーション
-
量子力学の解釈問題
-
超ひも理論とはなにか
-
「場」とはなんだろう
-
マンガ量子論入門
-
量子力学が語る世界像
-
量子力学(基礎物理学シリーズ)
-
今度こそわかる素粒子の標準模型
-
今度こそわかるくりこみ理論
-
理工系のための解く! 量子力学
-
今日から使える量子力学
-
なっとくする量子力学の疑問55
-
なっとくする演習・量子力学
-
単位が取れる量子力学ノート
-
完全独習量子力学 前期量子論からゲージ場の量子論まで
-
今度こそわかる場の理論
-
明解量子重力理論入門
-
量子力学 着実に学ぶための手引き
-
古典場から量子場への道
-
基礎量子力学
-
量子力学の世界 はじめて学ぶ人のために