「人生という名の先生」既刊・関連作品一覧
■感動のロングセラー『人生という名の手紙』に続く第二弾!
■交通事故による頸椎損傷で、33歳で四肢麻痺となってしまった精神分析医ダニエル。
病室で目覚めた彼は自らに問いかけます。
――自分の信念や「自分らしさ」を失っても、わたしは「人間」でいられるのだろうか?
――一生車椅子に座り、二度とダンスができなくても、わたしは「人間」なのだろうか?
「普通の人びと」から切り離されたような疎外感を感じながら、
ダニエルは「人間であるとはどういうことか?」を考えはじめます。
精神分析医として出会った、過去のつらい出来事で傷ついた人、病で死に直面している人、心の闇を抱えた人々。
家族を愛し、懸命に働き、寿命を受け入れて死んでいくという平凡な人生から、
生と死のすばらしさを教えてくれた父。
手を差し伸べるのではなく見守り、自分自身で立ち直る力を信じてほしいと訴える10代の娘。
■やがて彼は、出会う人すべては「人間であるとはどういうことか」を教えてくれる先生なのだと悟ります。
静かな感動がひたひたと押し寄せてくる、珠玉のエッセイ集。
■児玉清氏、絶賛!
「心」さえ、しっかりしていれば、「心」さえ、くじけなければ、人間は元気に生きていける。
ズバリ言ってしまえば、人間にとって「心」の在り方こそすべてを左右するということだ。
著者のダニエルは、全身全霊を込めて本書の中で叫んでいる。
「心の持ち方ひとつで、誰もが幸せになれる!」と。
【カバー折り返し】
誰もがしなければならないことは、自分自身の立ち直る力を信じることなのだろう。
それができれば、もっと多くの可能性が出てくる。
【目次から】
*愛について学んだこと
~「永遠の真実」はないが「この瞬間、確かなもの」はある
*三本足の犬マーリー
~やわらかでちっぽけな「わたし」を見つける
*母の手を取りながら
~過去の恨みと未来の恐れを消す
*変わらなくていい
~「あるべき姿」ではなく「ありのままの姿」になる
*失うもの・もっているもの-