アルコール依存症から抜け出す本

健康ライブラリー
アルコールイゾンショウカラヌケダスホン
アルコール依存症から抜け出す本
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • いま、女性と高齢者の受診者が増えている
  • 家族は閉じこもらず、外に助けを求めたほうがよい
  • 早期発見、早期相談が治療経過をよくする
  • 《第1章 どこまで飲むと、依存症なのか》
  • 【軽度の依存】Aさん/しばしば悪酔いして記憶を失う Bさん/肝機能の数値が悪くなって病院へ
  • 【依存症】Cさん/思っていたより大量に飲んでしまう Dさん/依存症と摂食障害を併発した女性 Eさん/家庭の不和と飲酒が複雑にからみ合う Fさん/定年後に自由をもてあまし、酒びたりに
  • 【重度の依存症】Gさん/内臓に障害が起き、命に関わるほどに
  • 【コラム】追いつめられて自殺する人もいる
  • 《第2章 依存症は酒ぐせではなく病気》
  • 【アルコール依存症とは】飲み方をコントロールできない病気/本人の問題に周囲が巻きこまれる
  • 【診断基準】国際的には6つの項目で規定されている
  • 【診断の補助】肝臓の検査や新KASTでも調べられる
  • 【特徴的な症状】絶え間なく飲み続ける「連続飲酒」/飲まないと手が震える「離脱症状」/本人は依存の悪影響を「否認」する
  • 【関連する症状】脳にもさまざまな影響がある/肝臓などの臓器に障害が起こる
  • 【コラム】飲酒運転は再犯率が高い
  • 《第3章 困ったら、どこに相談するか》
  • 【相談する】家族が相談することが治療のきっかけに/自分たちに合う相談先がわかるチャート【相談窓口】専門医療機関が全国に約300ヵ所ある/精神保健福祉センターや保健所に相談する/家族は保健所などの家族教室に参加する
  • 【家族ができること】世話を焼きたい思いにブレーキをかける/話し合うなら、本人がしらふのときに/家庭内暴力やネグレクトも相談する
  • 【コラム】子どもがいる場合に必要なケア
  • 《第4章 精神療法や薬物療法を受ける》
  • 【治療の基本】完治するには飲酒をやめるしかない/重度の症状があれば2~3ヵ月入院する/通院は2週間に1回、医師との対話が中心
  • 【解毒期の治療】
  • 【リハビリ期の治療】
  • 【アフターケア】
  • 【家族ができること】
  • 【コラム】新しい治療薬
  • 《アルコール依存症の治療が受けられる医療機関全国版リスト》

製品情報

製品名 アルコール依存症から抜け出す本
著者名 監:樋口 進
発売日 2011年05月11日
価格 定価:1,320円(本体1,200円)
ISBN 978-4-06-259754-8
判型 B20取
ページ数 102ページ
シリーズ 健康ライブラリーイラスト版

著者紹介

監:樋口 進(ヒグチ ススム)

独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター院長。精神科医。1954年生まれ。東北大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室に入局。のちに国立療養所久里浜病院(現・国立病院機構久里浜アルコール症センター)へ。同病院の精神科医長や臨床研究部長などを経て、現職。専門はアルコール依存症の治療。