Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
検索結果
36
件
+
絞り込み
電子あり
カラー図解 地球科学入門 地球の観察――地質・地形・地球史を読み解く
平 朝彦,国立研究開発法人 海洋研究開発機構
地球科学の第一人者である平朝彦先生と海洋研究開発機構がタッグを組み、これまでの知見や資料を網羅した「地球科学」の決定版! 地球とはどんな惑星なのか! 地球誕生から大陸の形成、プレートテクトニクスから日本列島の誕生。 陸上から深海底までを、現地でのフィールドワークによる貴重な写真・動画とともに、「地質・地形・地層」から、その成り立ちを徹底解説していく。 ハワイ・マウナケア火山の現地調査ではドローン…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
見えない絶景 深海底巨大地形
藤岡 換太郎
いざ、地形のモンスターをめぐる深海底世界一周の旅へ! 深海底には、陸上とは比較にならない巨大地形がひしめいている。地球を2周する長さの巨大山脈、エベレストを呑み込む深さの海溝、日本列島の数倍もある台地、海底総面積の30%を占める大平原、月の直径よりも長い大断層……どうしてこんなものができたのか? さあ、キャプテンフジオカがナビゲートする潜水艇「ヴァーチャルブルー」で、「見えない絶景」をめぐる世界一…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
大陸と海洋の起源
アルフレッド・ウェゲナー,竹内 均,鎌田 浩毅
名著復刊! 「大陸移動説」を世に問い、現代地球科学の端緒となった歴史的一冊を新書化! 永久不変と考えられていた大陸は、長い年月をかけてゆっくりと移動していた。常識を覆す「大陸移動説」はどのように生まれたのか。ウェゲナーが生涯をかけて取り組んだ研究の集大成となる一冊を、竹内均博士が全訳し、その後の地球科学の発展について鎌田浩毅博士の解説を加えた決定版。 「大陸移動の考えが最初に私の頭に浮かんだの…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
絵でわかる世界の地形・岩石・絶景
藤岡 達也
エアーズロック、ヒマラヤ山脈などの絶景はいつどのようにしてできたか?世界の絶景をその文化的背景を交えながら地学的に解説
オンライン書店で見る
電子あり
地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか
菅沼 悠介
【第36回 講談社科学出版賞 受賞!】 今、地球の磁場が徐々に弱まっている ――これは地磁気逆転の前兆なのか? その謎を解くカギは、新・地質年代「チバニアン」が握っていた! 「チバニアン」申請チームを牽引した著者による徹底解説! 地質年代「チバニアン」――地球史に、初めて日本の地名が刻まれた。 その決め手となったのは、千葉の地層から見つかった「地磁気逆転」の痕跡。 かつて地球には、磁石が南…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ
鎌田 浩毅
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震は、富士山の様相をも決定的に変えてしまった。 津波や原発事故に人々の目が奪われているなか、ある重大な異変が富士山で生じた可能性に、 火山学者たちはひそかに青ざめた。 いまや富士山は、いつ噴火してもおかしくない「スタンバイ態勢」に入ってしまったのだ。 しかも「そのとき」は、やがて起こる南海トラフ巨大地震の直後に来るおそれがある。 富士山が最後に噴火した170…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
雨の科学
武田 喬男
「雲から雨が降る」という、一見あたりまえの自然現象の仕組みと奥深さを探究した、気象学の入門書。 なぜ雨は、滝のようにつながって落ちてこないのか。雨粒はどんな形をしているのか。小雨の雨粒と、大粒の雨粒は、どのくらい大きさが違うのか。雲粒と雨粒の境目はどこにあるのか。なぜ、雨が降りやすい雲と、降りにくい雲があるのか。水蒸気が凝結するための「雲粒の種」とは。自己増殖し、自己組織化して雨を降らせる、生物の…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
絵でわかる日本列島の地形・地質・岩石
藤岡 達也
いつ頃,どのようにしてできたのか、どのような特色があるのか、歴史文化にどう影響したか、を豊富な写真とイラストで解説
オンライン書店で見る
電子あり
日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで
中島 淳一
日本列島はつねに火山と地震の活動に見舞われてきた。私たちが地表で観察する数々の地学現象は、地球深部で起こる「何か」に由来する。地球科学者はその「何か」を特定すべく努力を続けてきた。列島の地学現象のすべてが、「水」によって結びつくことが明らかにされつつある。日本のトップランナーが、現代地球科学の基礎となるプレートテクトニクスから、最新の成果である地球内部の水の動きまでを徹底的に解説する。 地震学界…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来
横山 祐典
地球46億年気候大変動の謎に迫る・地球を「生命の星」に変えた大酸化イベントはなぜ起きたのか? ・温室効果ガスは現在のなんと6倍! 白亜紀の超温暖化を引き起こした犯人は? ・1000年以上大気から二酸化炭素を隔離する驚異の熱塩循環とは? ・最短で数年で10℃以上の寒冷化が起きた「意外な理由」 ・「温暖化が進めば、海面が10~60m上昇」最新シミュレーションの中身 最先端研究でわかった気候変動を支配…
オンライン書店で見る
試し読みする
最初へ
«
1
2
3
4
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
BOOK倶楽部 メールサービス
BOOK倶楽部 Twitter
BOOK倶楽部 Facebookページ