基礎化学 第2版
キソカガクダイ2ハン
- 電子あり
![基礎化学 第2版](https://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784065356401/9784065356401_w.jpg)
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
リビングラジカル重合ガイドブック 材料設計のための反応制御
-
成長する企業トップの成功戦略を解明する ニューノーマル時代を乗り切る経営
-
電子あり
医薬品開発のための分光法
-
ACSスタイルガイド アメリカ化学会 論文作成の手引き
-
河川生態系の調査・分析方法
-
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 入門から実践まで
-
かこ さとし 新・絵でみる化学のせかい4 地球と生命 自然の化学
-
ゴーゴー! はたらく くるま おえかきボードつき! パズルあそび
-
電子あり
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装
-
電子あり
「おいしさ」の科学 素材の秘密・味わいを生み出す技術
-
電子あり
エッセンシャル食品化学
-
電子あり
コロイド・界面化学―基礎から応用まで
目次
- 1. 物質の構造
- 1.1 食品やヒトの体を構成している物質
- 1.2 物質の基本粒子:原子,分子およびイオン
- 1.3 原子の構造と周期表における特徴
- 1.4 放射能と放射性元素
- 1.5 物質の基本粒子の結合
- 2. 物質の三態
- 2.1 物質の三態:固体,液体,気体
- 2.2 物質が液体に溶けるしくみ
- 2.3 コロイド溶液
- 2.4 モル濃度と規定濃度
- 2.5 気体の体積と圧力
- 3. 物質の変化:化学反応
- 3.1 化学反応
- 3.2 酸と塩基
- 3.3 酸化と還元
- 4. 物質の変化:エネルギー
- 4.1 エネルギーとは
- 4.2 エネルギーの種類(ヘスの法則)
- 4.3 食物のエネルギー
- 5. 無機化合物
- 5.1 無機化合物の化学構造
- 5.2 身の回りに存在する無機化合物の特徴
- 5.3 無機化合物として生体を構成している無機質
- 5.4 生体内での無機質のはたらき
- 6. 食品中の有機化合物
- 6.1 有機化合物の種類
- 6.2 生活にかかわる有機化合物
- 6.3 生体,食品における有機化合物