大人気「ペンギンたんけんたい」シリーズ、3作目! きたのうみにやってきた、ペンギンたんけんたい。 えんやら どっこい。 えんやら どっこい。 こおりのきしにカヌーをのりあげると、ペンギンたんけんたいは、だれかをまっているようです。そこにあらわれたのは、シロクマ、ホッキョクギツネ、セイウチ。さいごにあらわれたのは……。 *読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から
NHKのおかあさんといっしょ2023なつ号
講談社
おやすみなさいの おともだち
ハインツ・ヤーニッシュ,バーバラ・ユンク,斉藤 洋
はじめての ディズニーキャラクターずかん100
すみっコぐらし きらきらほうせきせっけん つくろ!
サンエックス株式会社
こわいけど、おもしろい! おばけずかんクイズBOOK
斉藤 洋,宮本 えつよし
実車と くらべる トミカ大ずかん
ハッピー・バースデー・ババ
柏葉 幸子,高畠 純
おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり まくら返し ゆめくりのすずの少女
水木 しげる
トミカ はたらく くるま おっきな マグネット あそび
夕焼け色のわすれもの
たかの けんいち,千海 博美
映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
小宮山 みのり,日本すみっコぐらし協会
ちいかわ 漢字ドリル 3年生
1952年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。1988年、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞。2013年、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞受賞。その他の作品に、「ペンギン」シリーズ、「おばけずかん」シリーズ(以上講談社)、「白狐魔記」シリーズ(偕成社)、「西遊記」シリーズ(理論社)などがある。
1948年、名古屋生まれ。愛知教育大学美術科卒。1983年、『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、2004年、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、2011年、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で第42回 講談社出版文化賞絵本賞受賞。絵本に『どっちからよんでも』(絵本館)、『うし』(アリス館)、『ぞうがいるって すてき』(BL出版)、『パンダしりとりコアラしりとり』(ポプラ社)、『まじょがかぜをひいたらね』(理論社)、『ブービーとすべりだい』(講談社)などがある。
ペンギンとざんたい
ペンギンがっしょうだん
ペンギンかんそくたい
ペンギンたくはいびん
ペンギンたんていだん
ペンギンおんがくたい
ペンギンパトロールたい
ペンギンサーカスだん
ペンギンおうえんだん
ペンギンしょうぼうたい
ペンギンハウスのメリークリスマス