内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
能力はどのように遺伝するのか 「生まれつき」と「努力」のあいだ
-
電子あり
絵でわかる薬のしくみ
-
電子あり
エッセンシャル土壌微生物学 作物生産のための基礎
-
電子あり
紫外可視・蛍光分光法
-
電子あり
人体の構造と機能 解剖生理学 第3版
-
電子あり
危険生物 新訂版
-
ブルーバックス科学手帳2022
-
電子あり
DNAとはなんだろう 「ほぼ正確」に遺伝情報をコピーする巧妙なからくり
-
電子あり
休み時間の細胞生物学 第2版
-
電子あり
図解 人類の進化 猿人から原人、旧人、現生人類へ
-
電子あり
魚は数をかぞえられるか? 生きものたちが教えてくれる「数学脳」の仕組みと進化
-
電子あり
カラー図解 分子レベルで見た薬の働き なぜ効くのか? どのように病気を治すのか?
目次
1 神経
脳の法則性と「真実」
ヒトの精神活動の博物学
脳の中の過程
文字はどこにあるか
2 解剖
誰が解剖を始めたか
私の解剖学事始め
眼を創る
誤解の解剖学
3 時間
ゲーテ『ファウスト』の今日の意味
モンテーニュと横井庄一の「孤独」
4 博物
ユニコーンの角
動物伝説
知と性の毛だまり
ウオノメの話
柳の枝は、水面を察知するのだろうか?
5 綺想
十で変人
図書館を書庫と割り切って
読書中毒
哲学と理解――馬鹿の壁
剽窃と現場
6 発生
発生における時間のずれと進化
咀嚼器の進化と感覚器
あとがき
解説 最後の解剖学者 布施英利
学術文庫版への解説 自然・生命・人間をより面白く 中村桂子
製品情報
製品名 | 脳の中の過程 解剖の眼 |
---|---|
著者名 | 著:養老 孟司 |
発売日 | 2023年08月10日 |
価格 | 定価:1,221円(本体1,110円) |
ISBN | 978-4-06-532927-6 |
通巻番号 | 2778 |
判型 | A6 |
ページ数 | 288ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書の原本は、1986年に哲学書房より刊行されました。学術文庫版の底本は、2004年の哲学文庫版です。 |