内容紹介
ユヴァル・ノア・ハラリ、トマ・ピケティ、ノーム・チョムスキー、フランシス・フクヤマ、ジョージ・ソロスなど世界の賢人12人によるウクライナ戦争についての最新論考を緊急出版。戦争が起きた背景、プーチンの狙い、これからの世界秩序について、日々の報道では見えてこない深い視座を得られるだろう。
第一章 この戦争が意味するもの
ユヴァル・ノア・ハラリ「ロシアの侵略を許せば世界中の独裁者がプーチンを真似るだろう」
ニーアル・ファーガソン「プーチンはウクライナ戦争で何を目論んでいるのか」
ノーム・チョムスキー「ウクライナ戦争による米露対立は、全人類への死刑宣告になる」
〈世界のコラム〉「世界の軍需企業」はウクライナ戦争でこれほど莫大な富を得ている
第二章 プーチンとは何者なのか
ミシェル・エルチャニノフ「世界はプーチンの核の脅しを真剣に受け取ったほうがいい」
ウラジーミル・ソローキン「プーチンはいかにして怪物となったのか」
キャサリン・メリデール「プーチンが恐れているもの、それは自身の死と民主主義だ」
〈世界のコラム〉ウラジーミル・プーチンという男の思考回路を読む
第三章 いま私たちに求められているもの
トマ・ピケティ「欧米諸国の考える『制裁措置』は“標的”を大きく見誤っている」
タイラー・コーエン「利他主義や慈善は戦時にどう対処すべきか?」
フランシス・フクヤマ「プーチンは完敗するーー私が楽観論を唱える理由」
〈世界のコラム〉ウクライナ侵攻のシンボルになったアルファベット「Z」の謎
第四章 この戦争の行方を読む
ジョージ・ソロス「プーチンと習近平は第三次世界大戦の引き金になろうとしている」
ジョン・ボルトン「中国とロシアの協調こそが世界の脅威になる」
ロバート・ケーガンほか「ウクライナが“完全支配”されたら何が起きるのか?」
〈世界のコラム〉プーチンが「核のボタン」を押すなら、どこが標的となるのか
製品情報
製品名 | 世界の賢人12人が見た ウクライナの未来 プーチンの運命 |
---|---|
著者名 | 編:クーリエ・ジャポン |
発売日 | 2022年05月20日 |
価格 | 定価:990円(本体900円) |
ISBN | 978-4-06-528516-9 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 192ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
おすすめの本
-
電子あり
新装版 北天の星(上)
-
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即理解 戦争の予兆編
-
新 青春の門 第九部 漂流篇
-
電子あり
賭けはロシアで 龍の宿敵、華の嵐
-
電子あり
続・ソヴィエト見聞録 モスクワ特派員5万キロの旅
-
素朴でおいしいお母さんの味 ジャムとお菓子
-
電子あり
フェロモン探偵 守りたい人
-
電子あり
フェロモン探偵 花嫁になる
-
電子あり
フライデー特別編集 完全保存版 ロシアワールドカップ サッカー日本代表の全記録
-
電子のみ
星のバザール
-
電子あり
科学者と世界平和
-
電子あり
アニメ絵本 マーシャとくま さかなつり/オオカミとおおさわぎ