佐藤友哉デビュー20周年記念復刊企画 クリスマス・テロル invisible×inventor
サトウユウヤデビューニジュッシュウネンキネンフッカンキカククリスマステロルインビジブルインベンター
- 電子あり

内容紹介
“戦慄の19歳”、再び!
ゼロ年代きってのマスターピースがいま蘇る……!
佐藤友哉デビュー20周年記念復刊企画
女子中学生・冬子(とうこ)が「本物の衝動」に突き動かされてたどり着いた見知らぬ孤島。
そこで出会った青年から冬子はある男の「監視」を依頼される。
密室状態の岬の小屋に完璧にひきこもり、ノートパソコンに向かって黙々と作業を続ける男。その男の「監視」をひたすら続ける冬子。双眼鏡越しの「見る」×「見られる」関係が逆転するとき、一瞬で世界は崩壊する!
「書く」ことの孤独と不安を描ききった問題作中の問題作。あるいは傑作。
〈解説=島本理生〉
時代が変わった今もこの物語はあいかわらず異端で、それでいて小説や読者に対して、これほど普遍的な問いを投げつける作品はないーー
おすすめの本
-
電子のみ
大島璃乃 ミスマガ2021 みんなのモーニングルーティングラビア5 ヤンマガデジタル写真集
-
電子のみ
早川渚紗コスプレ写真集「コスちぃ」【デジタル限定】
-
電子あり
皇室と学問 昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで
-
電子あり
「表現の自由」の闘い方
-
電子あり
お役所仕事が最強の仕事術である
-
電子あり
移民時代の異国飯
-
電子あり
神さま学校の落ちこぼれ
-
電子あり
クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか?
-
新本格ミステリはどのようにして生まれてきたのか? 編集者宇山日出臣追悼文集
-
電子あり
銀河連合日本 Age after パラダイムシフト
-
電子あり
放送作家ほぼ全史 誰が日本のテレビを創ったのか
-
秘密結社デスクロイツ 3